こんにちは!淀川河川敷か勝尾寺周辺で和柄ジャージの歌舞いたサイクリストが目撃されたら私かも知れません。不肖、稲垣でございます。
突然ですが、この場を借りて告知させて頂きます。今まで情報発信が不十分でしたが、当店はタクリーノ・ホイールバランスシステム を実装しております。既に何件かの案件を実施させて頂いておりましたが、今シーズンから当店の定番加工として本格始動致します!
本日はこのホイールバランスの概要をご紹介します。
自転車のホイールがぐるぐる回るのは当たり前…されどその全容は奥が深い
① そもそもホイールバランスって?
ホイールの外周部(リム)の重量バランスの事です。このリム、完全な真円に作り込むことはできても、その上で重量バランスまで均等に製造するのが実は技術的に困難だったりします。完組ホイールの高級品であってもそのリムにはわずかな重量バランスの狂い(一か所だけ僅かに軽い…など)があり、精度面に微妙なバラつきがあるのが実情となっております。
そうした重量バランスのバラつきはロードバイクを高速で走らせたりコーナリングをキメた際、リムにかかる遠心力のバラつきに反映されホイール自体の微弱な振動となって様々な不具合を招きます。
・ホイールの微振動による衝撃吸収性(快適性)の悪化
・同様の微振動によるコーナリング時の操作性の悪化
・ホイールに乗った遠心力のバラつきがもたらす回転抵抗(わずかな速度低下)
ただしそれらは機材の不具合と呼べるほど大きなものではないため、乗り手に認識されないままホイールに潜んでいることが多くなっています。自転車競技の現場であっても問題視されることは稀です。
タクリーノ・ホイールバランスシステムは、こうしたホイールが潜在的に抱える重量バランスの不均衡を修正する施工です。
ホイールバランス測定器と修正用のバランスウエイト これらを駆使して均等な重量バランスに仕上げる
② ホイールバランスってどんな施工をするの?
ホイールのリムの重量バランスを厳密に測定し、バラつきのある箇所に小さな重りを仕掛けます。そうすることで通常では実現不可能な「均等に重量バランスのとれたリム」を作り出します。
この施工により、通常は引き出す事ができない「ホイール性能の限界」を引き出す事が可能で、先に述べたような重量バランスの不均衡がもたらす不具合を解消できます。
自動車業界では古くからある技術だったりします。これをスケールダウンさせて競技用自転車のホイールに応用した具合です。
測定器具にかけたホイールを振り子運動させて重量バランスを測定する
バランスウェイトの取り付け作業
手回しで最終チェック
③ 実際、ホイールバランスのメリットって?
高速走行時やコーナリング時にホイールにかかる遠心力が均等になるため、各種基本性能の向上が図れます。
・ホイールの微振動を無くすことで快適性の向上
・同様の微振動を無くすことで操作性向上
・リムに均等な遠心力をかけスムーズな回転を実現(高速巡航が容易に)
こうした基本性能の向上は、乗り手や乗り方を問わない体感できるメリットです。
当店のホイールバランス番長(実業団レーサー)は自らホイールバランスを実践する レースでも役立っている模様
④ 施工を受ける際、注意点はあるの?
かなり精度を求める施工のため、いくつかの注意点がございます。
・施工はオーバーホール時やタイヤ交換時がお勧め
↓
パンク修理やタイヤ交換といった加工や部品交換でもホイールバランスは狂ってしまうため、施工はタイミングがキモ。
・可能であれば定期的な施工がお勧め
↓
上記の理由からレースやイベントの前や、オーバーホールのついでに実施すると具合が良い。
・シーラント剤使用のチューブレスタイヤにはあまりお勧めできません
↓
シーラント剤がタイヤ内でわずかに流動してしまうと、やはりホイールバランスが崩れるため。
ホイールバランスを施工したホイールの一例 どこがで見た気が…?
実際にリムに取り付けたバランスウエイト 実際は前後セットで数グラム
以上がタクリーノ・ホイールバランスシステムの概要になります。
当店ではこちらの施工をホイール1セット3,700円税込にて実施しております!
今後は定番のメンテナンスとして定着させていきます。自慢の決戦ホイールをお持ちの方、レースに燃える市民レーサーの方、たまたま本ブログをご覧になった皆様も、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
不肖、私のホイールバランスインプレはチャンスがあれば発信してみようと思います。
阪急千里山店 お問い合わせフォーム
店舗HP
オンラインショップ
ツイッター
+------------------------------+
+CSカンザキ阪急千里山店で~す。
+ 吹田市千里山松ヶ丘26-21
+ TEL:06-4861-8146
+ 営業時間10時~19時
+URL:http://www.bikefunn.com/
+Mail cskanzaki@kvj.biglobe.ne.jp
+ 毎週火曜日
+ 担当 稲垣
+ホイールバランス番長 谷口
+-------------------------------+
オマケ
西田敏行さんの演技とかけまして、よくできたロードバイクと説きます。
そのココロは…理屈じゃない。良いモンは良い。
余談もここに極まれりで恐縮です。ヴェンちゃん が出演する香取慎吾さんのドラマ が良い感じに盛り上がって参りました!某眼鏡屋さんのCM ではありませんが、泣きが入りそうな勢いです。
こんなホームドラマにロードバイクが登場する時代の到来を喜びつつ、「ニッポンの自転車をもっと楽しくしたい!」とモチベーションを新たにした日曜日の夜でした…
突然ですが、この場を借りて告知させて頂きます。今まで情報発信が不十分でしたが、当店はタクリーノ・ホイールバランスシステム を実装しております。既に何件かの案件を実施させて頂いておりましたが、今シーズンから当店の定番加工として本格始動致します!
本日はこのホイールバランスの概要をご紹介します。
自転車のホイールがぐるぐる回るのは当たり前…されどその全容は奥が深い
① そもそもホイールバランスって?
ホイールの外周部(リム)の重量バランスの事です。このリム、完全な真円に作り込むことはできても、その上で重量バランスまで均等に製造するのが実は技術的に困難だったりします。完組ホイールの高級品であってもそのリムにはわずかな重量バランスの狂い(一か所だけ僅かに軽い…など)があり、精度面に微妙なバラつきがあるのが実情となっております。
そうした重量バランスのバラつきはロードバイクを高速で走らせたりコーナリングをキメた際、リムにかかる遠心力のバラつきに反映されホイール自体の微弱な振動となって様々な不具合を招きます。
・ホイールの微振動による衝撃吸収性(快適性)の悪化
・同様の微振動によるコーナリング時の操作性の悪化
・ホイールに乗った遠心力のバラつきがもたらす回転抵抗(わずかな速度低下)
ただしそれらは機材の不具合と呼べるほど大きなものではないため、乗り手に認識されないままホイールに潜んでいることが多くなっています。自転車競技の現場であっても問題視されることは稀です。
タクリーノ・ホイールバランスシステムは、こうしたホイールが潜在的に抱える重量バランスの不均衡を修正する施工です。
ホイールバランス測定器と修正用のバランスウエイト これらを駆使して均等な重量バランスに仕上げる
② ホイールバランスってどんな施工をするの?
ホイールのリムの重量バランスを厳密に測定し、バラつきのある箇所に小さな重りを仕掛けます。そうすることで通常では実現不可能な「均等に重量バランスのとれたリム」を作り出します。
この施工により、通常は引き出す事ができない「ホイール性能の限界」を引き出す事が可能で、先に述べたような重量バランスの不均衡がもたらす不具合を解消できます。
自動車業界では古くからある技術だったりします。これをスケールダウンさせて競技用自転車のホイールに応用した具合です。
測定器具にかけたホイールを振り子運動させて重量バランスを測定する
バランスウェイトの取り付け作業
手回しで最終チェック
③ 実際、ホイールバランスのメリットって?
高速走行時やコーナリング時にホイールにかかる遠心力が均等になるため、各種基本性能の向上が図れます。
・ホイールの微振動を無くすことで快適性の向上
・同様の微振動を無くすことで操作性向上
・リムに均等な遠心力をかけスムーズな回転を実現(高速巡航が容易に)
こうした基本性能の向上は、乗り手や乗り方を問わない体感できるメリットです。
当店のホイールバランス番長(実業団レーサー)は自らホイールバランスを実践する レースでも役立っている模様
④ 施工を受ける際、注意点はあるの?
かなり精度を求める施工のため、いくつかの注意点がございます。
・施工はオーバーホール時やタイヤ交換時がお勧め
↓
パンク修理やタイヤ交換といった加工や部品交換でもホイールバランスは狂ってしまうため、施工はタイミングがキモ。
・可能であれば定期的な施工がお勧め
↓
上記の理由からレースやイベントの前や、オーバーホールのついでに実施すると具合が良い。
・シーラント剤使用のチューブレスタイヤにはあまりお勧めできません
↓
シーラント剤がタイヤ内でわずかに流動してしまうと、やはりホイールバランスが崩れるため。
ホイールバランスを施工したホイールの一例 どこがで見た気が…?
実際にリムに取り付けたバランスウエイト 実際は前後セットで数グラム
以上がタクリーノ・ホイールバランスシステムの概要になります。
当店ではこちらの施工をホイール1セット3,700円税込にて実施しております!
今後は定番のメンテナンスとして定着させていきます。自慢の決戦ホイールをお持ちの方、レースに燃える市民レーサーの方、たまたま本ブログをご覧になった皆様も、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
不肖、私のホイールバランスインプレはチャンスがあれば発信してみようと思います。
阪急千里山店 お問い合わせフォーム
店舗HP
オンラインショップ
ツイッター
+------------------------------+
+CSカンザキ阪急千里山店で~す。
+ 吹田市千里山松ヶ丘26-21
+ TEL:06-4861-8146
+ 営業時間10時~19時
+URL:http://www.bikefunn.com/
+Mail cskanzaki@kvj.biglobe.ne.jp
+ 毎週火曜日
+ 担当 稲垣
+ホイールバランス番長 谷口
+-------------------------------+
オマケ
西田敏行さんの演技とかけまして、よくできたロードバイクと説きます。
そのココロは…理屈じゃない。良いモンは良い。
余談もここに極まれりで恐縮です。ヴェンちゃん が出演する香取慎吾さんのドラマ が良い感じに盛り上がって参りました!某眼鏡屋さんのCM ではありませんが、泣きが入りそうな勢いです。
こんなホームドラマにロードバイクが登場する時代の到来を喜びつつ、「ニッポンの自転車をもっと楽しくしたい!」とモチベーションを新たにした日曜日の夜でした…