本日はギバーとテイカーについて
考える事がありました。
ギバー
「ギバー」は、他者を中心に捉え相手が何を求めているかを注意深く考えるタイプの人を指します。与えることに対し、見返りを期待することもなく、手を差し伸べる、言わば”奉仕する人”。
テイカー
「テイカー」は常に多くを受け取ろうと行動。自分がより有益になるように持っていき、相手が望んでいることよりも自分の利益を優先していくタイプ。テイカーの人は、世の中を”競争社会”として見なしていることが多いようです。競争社会、つまりマウンティングの中で自分が他人よりも上にいたいという欲が強く、自分が上にいること=”豊かさ”と考えている人
---
自分が尊敬している人は、
もれなく『ギバー』であると感じます。
これは意識して行える部分もあれば、
無意識的にテイカーになってしまう事もあると思います。
そんな中でテイカーにならない為に
意識的に行えることは
『発する言葉をポジティブにする』
ことだと思っています。
思考は一朝一夕に変えることが出来ませんが、
その思考の根源となる『言葉』は
意識さえすれば変えれます。
毎日ネガティブ発言や
マイナス思考な発言
そして誰かを傷つけるような言葉を発しているうちは
テイカーのままなので
自分自身も意識的に行なっていますが、
ポジティブ発言を意識づけして
常に与える側の人間で在りたいと思います。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』