美容室での出来事。


いつもの美容師(そのお店の店長)に髪をカットしてもらったのですが、


シャンプーだけ、若い女性に変わりました。



その後、いつもの美容師からその若い女性の話になり、



どうやらその女性は小学生の頃から、


そこの美容室に通っており、


今は美容学校に通いつつ美容室で技術を学んでいるとのことでした。



そんなこともあり、本当の娘のような気持ちで


接してるし、厳しいことも言っているそうです。





その女性はシャンプーが上手くて、細かな気遣いも出きる。


そして何より『一生懸命』にお客様と向き合っていました。



その女性スタッフの姿と美容師からの紹介を受けて


自然と私も応援したいという気持ちになりました。




これを自社に置き換えて、


今一度『店長挨拶(フォロー)』の重要性に気づきました。



今回は店長がスタッフとの思いれを話してくれて、


その店長が本当に成長させたいんだなという気持ちが伝わったし、


その女性スタッフもそれに応えたいという気持ちが伝わった事例。



この話を聞くのと、何も知らずに終わるのとでは、


今後、その女性スタッフとの関わり方が変わってきます。



あえて店長がスタッフを紹介し、


バックアップをすることで、お店だけでなく


そのスタッフを応援したいなと思える人が増えるのだと思います。



商品で差別化しにくい時代だからこそ、


どれだけ人で差別化をはかれるか。



その一つにどれだけ


お客様に"応援"されているか


これが重要になってきます。




その辺りは、店長挨拶で充分にフォローアップ出来ると気づきました。




そんな気づきを与えてくれた美容室に感謝^ ^







『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』