本日の幹部MTで感じたこと。
結局のところ仕事をしていく上で
重要なのは
「才能ではなくて考え方」
であるということ。
タスク一つとっても
溜まる人
すぐにこなせる人
処理能力の差は多少あるかもしれないが、
完璧主義なのか完了主義なのか
とりあえずタスクを保管するのか
5分以内で終わることはその場で完了させてるのか
etc.
考え方で仕事の進め方は大きく変わる。
また、素直さという点でも
うまくいかなかった時に
ずっと引きずってしまうのか
素ぐに直せるのかで
その先の実行とみられ方が大きく変わる。
誰でも出来ること(能力に関係ないこと)程
出来なかったりするので、
どんどん差が開いていくと思います。
決して自身が全て完璧なわけでは無いので、
自戒の意味も含めて、
才能ではなく考え方
改めて落とし込み、実行します。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』