本日の早朝勉強会の総評で触れたこと。

自分がどんな在り方で仕事が出来ているか?

仕事における3つの在り方

❶生活のための「ライスワーク」
❷好きなことの「ライクワーク」
❸社会を輝かす「ライトワーク」


あくまでも他人目線で考えた時に

自分はどの位置、

在り方で仕事が出来ているのか?


正直❶❷の人は異業種含め多くいます。

それらは、自分WINになる可能性が大です。

いずれかお客様は徐々にいなくなっていきます。



一方で「ライトワーク」でいれる素養は

誰しも必ず持っているし、

関わっている人達へ良い影響を与える。



特に入社したての時は

とにかく一生懸命出来ることを覚えるために

がむしゃらやっていたと思う。



しかし年齢を重ねていくにつれて

業務にもなれ、新たな学びが少ないという理由で

出来ていたことが出来なくなる時がある。


そんな人はどこに行っても通用しない。


仕事の定義は

「人の役に立つこと」

by  CS経営計画書



自分WINではなく、ライトワークで、

関わっている人達に良い影響を与えられるように!






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』