今日は内定者研修の1日でした!
午前中は事業部別に分かれて
入社前ラストの実務研修を実施。
みっちり3時間行いました。
その後は社長パートの研修。
内定者研修は幹部研修も兼ねており
今日も気づきある時間でした。
その中でも経営計画書
「仕事に対する心構え」の
「頑張っても報われないことの方が多い」
上記の内容について。
自分なりに考えましたが
「コントロール出来ないものを変えようとしない」
これが1番大事だと思いました。
頑張っても報われないという人は
大抵、自分のことは棚に上げて
上手くいかないのは、周りの環境や人のせいにして
自身ではコントロールできないことを、
変えようとしている印象。
変えられるの自分と未来だけなので、
常に心の矢印を自分に向けられているかが重要だと再認識!
-----
努力は必ず報われる。
もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。
-----
王貞治さんの名言です!
時には上手くいかない時もありますが
常に矢印を自分に向けて
報われるまで、自分の選択を⭕️に出来る自分でいます!
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』