皆さん、こんにちは!


昨日は、日本橋は暖かいを超えて
暑い1日でした🤣



マスクをしていると
苦しい季節がやってきたな〜と感じます😦😦



そんな、マスク事情について
久々にリモート通話した父と
メリット・デメリットについて語り合う
人事部の法喜です😌🌟





5/9は母の日でしたね〜っ☆
皆さんは、何かされましたか??






本日も皆さんからいただいた質問に回答していきますっ!





HOTな話題に
関連する質問をいただいたので
今日はコチラ!!




Q.説明会に上がっていた、福利厚生にあるとくに質問が多いものについて私も詳しく知りたいです。よろしくお願い致します。

Q.親孝行手当とはどのようなものか教えていただきたいです。





A.

説明会で特に質問をいただく  

福利厚生は、ズバリ!親孝行手当です☺️

  


親孝行手当てとは
入社1年目の5月、新入社員限定で親孝行をするためにもらえちゃう手当のことですっ👏
(現在の手当は5,000円ですっ!)



CSでは、自分を育ててくれた、
産んでくれた親を大切にすることができなければ

他人であるお客様を大切にして、感謝することなんて、もっとできないと考えています。


だからこそ、福利厚生として、
親御様に感謝するタイミングをつくってるんです!


そして、親孝行をするタイミングは、



★初任給がもらえる5月


です!
これは強制的に行うものになってます!!






わたしは入社1年目のとき、
父には晩酌セットを、母には化粧品を
自分の初任給と親孝行手当を使ってプレゼントしました☺️🌷



両親は恥ずかしそうにしながらも、
嬉しそうに受け取ってくれて、
社会人になったんだなあとしみじみしていました、、、🥺


そんな姿をみてわたしも嬉しくなったことを思い出しますっ✾






皆さんは親御様に感謝の気持ちを
伝えられていますか?



きっかけがないと、なかなか親御様に感謝を伝えることってないのではないでしょうか、、、!




学生時代を振り返ると、一人暮らしにアルバイトに学校と、目まぐるしく毎日が過ぎていて、感謝をすることが少なかったなあ、と思います。




そう考えると、親孝行月間があることって、本当に有り難いですっ👏👏





さらに、、、!

CS社員は、親孝行を行うことで、
人に感謝されることは、自分の喜びであるという大切な考えを
身を持って体験することができるんです!!


だからこそ、
強制で行うことにこだわってます!ドヤァ!





ちなみに、親孝行を行うのは
1年目だけではありません、、、!





2年目からも5月は親孝行月間といって
全社員が親孝行を行う期間になってます!
今日も社内共有は親孝行の話題で盛り上がってますよ〜💁ガヤガヤ





もちろんわたしも、
両親にサプライズしますーっ💁🌷




(おそらく親孝行を毎年することは知っているのでソワソワしてるかもしれません(笑))


親孝行手当の紹介は、以上になります!



今回は手当の紹介ですが、

もし、最近感謝の気持ち伝えることってなかったなー、と思った方がいたら!
自分の身近な大切な人に、一言でもよいので、感謝の気持ちを伝えてみてほしいなあと思います☺️





『良い影響を与える人間力集団となり
日本中を明るく元気にします』



(毎日更新!!)
増田社長ブログはコチラです↓
https://profile.ameba.jp/ameba/csshatyo