「宮本武蔵」司馬遼太郎 | ブラックホール・フィールド


ブラックホール・フィールド


「宮本武蔵」司馬遼太郎 


朝日新聞社 1999年発行



『生涯に試合うこと六十余度、


勝利を得ざることなし―剣の道を極め、


「兵法者」の頂点に立ちながらも、


「軍学者」としての士官を求めて


果たし得なかった稀代の剣客・武蔵。


その自負と屈託を、「天才が往々にして持ついやらしさ」を


見据えつつ、鮮やかに描き出す。』



宮本武蔵について二刀流で巌流島で


佐々木小次郎と戦ったぐらいしか知らなかったが


あるブログをみて興味を持ち読んでみたくなりました、


知らないことが沢山ありますます興味がわきました


事前に戦う場所を下見したり相手の事を調べたり


頭を使った戦い方です。


時代が時代なので子供を殺したり


ちょっと卑怯かなと思う戦いもありますが


生きるか死ぬかの戦いので


仕方が無いことなのでしょうか


剣の道だけではなく絵画や彫刻をしたり


器用な面や人望もあり凄い人だったんだと


気がつかされました


ニコニコニコニコニコニコニコニコ