一昨日の新聞にこんな記事がありました。
『兵庫県の「見野古墳群6号墳」から
ネコではないかとみられる小動物の足跡がついた
6世紀末~7世紀初頭の珍しい須恵器が発掘された。
ネコの足跡とすれば、渡来は奈良時代(8世紀)という通説を覆し
古墳時代にすでにネコが渡来していたことになり
日本史を塗り替える”新発見”となるかもしれない。
足跡は「杯身」と呼ばれるふた付き食器の内側に
直径約3cmほどのツメのない5つの肉球と掌球とみられる形が
くっきりと残っていた。
焼く前の器を乾燥させているときに
偶然踏まれてついたとみられる。
小動物の足跡が残っている土器が
発掘されるのは極めてまれで
ネコとみられる足跡がついていたことについて
「見たことも聞いたこともないと」調査にあたった講師は話している。』
ネコの歴史も古いんですね!
小動物とあるのでまだネコと決まってないようには読めるんですけど?
はっきりして~