皆さんこんばんわ
うーーーーだれに言っとんじゃ?!
2019-11-17,所有するバーグマン200の、
100,000km 走行を機に、エンジン交換ミッションを行いました!
先に、感想を報告しておきます、
100,000km 走行したエンジンから、以前から所有する予備エンジン 2,700kmしか走っていないエンジンに換装したのですが、
加速も静粛性も雲泥の差!!!!!! 速い!!!
メカノイズ全然無し!
アイドリングの震動が、旧エンジンより大きくなった
そういえば、バグ200といえば、
活発な高回転エンジン、反面アイドリング振動が大きいというのが通例ですけど
そのとおりに戻りました。
カウルを外して姿を見せた現用エンジン、きったな~い!
取外したエンジン(向こう側)と、換装用エンジン(手前側)
購入後4年目、
たった4年なので、車体はかなり奇麗ですけど、
良く見るとと、現用のエンジンはくたびれきってて、
こりゃ100,000km走行のエンジンに間違いない様ですね
作業はかなり大変です、
カウルの取外・取付が一番時間食ってる!
この状態から・・・
ここまで取り外す
なんか下半身全部無い!みたいな・・・
*********************
副産物として、
純正外のドライブベルトに関して、・・・
現在まで、17,000km走行の状態で、
ボロボロ・・・・!!!
まだ切れてないけど、
純正品が、30,000km走行で全く大丈夫だったのに対し、
半分でこの状態では、お勧め出来ないですよ!
安心使用期間だと、10,000km程度でしょうか?
それだと、コストは純正品の2倍に相当してしまいます!
やっぱり、ここは純正品が一番だと思いました。
おしまい (眠すぎるので寝ます)