バーグマン200 スロットルボディ清掃 | バーグマンが行く!

バーグマンが行く!

長年にわたり、更新してきましたが
2021年5月をもって放置プレーになります。
沢山の人たちとの交流の元になったブログです
今後、このブログは放置しても
新!バーグマンが行く!(https://ameblo.jp/teddy938g)にいますので、御用のときは訪問に来てくださいな!

ワタシのバグちゃん。
購入2年、走行距離 50,000km目前、

現在は、あの頃のピカピカだった新車の面影なく、
アイドリング不良の為、コツをつかまないと場所選ばずエンジンストップで、
とっても乗りにく~い愛車になっております

風除けは万全だけどねぇ
イメージ 1

購入以来、初のバグ200ストリップ!
イメージ 2

思い起こせば、2年以上前には、初代 銀色バーグマンの不具合で
毎週2回くらいこんな事やってたっけ!
なんか懐かしい、変にうれしい・・・

今回のバラシ目的は、
スロットルボディの全バラシ清掃(イン・アウト共)
エアクリ、ブローバイ周辺も全撤去、清掃、再取付。
イメージ 3

灯油とキャブクリーナーでじゃぼじゃぼ洗って、ふーふー吹いてるだけですけど・・
イメージ 4

バグストリップは めんどい!
あ~~~めんどい!
バラシ30分、再組み立ても30分
イメージ 5

今回はちゃんと組立られたと思う。 ネジ余んなかったし


清掃後、CPUリセットも行い、   の結果・・・・

なんも変わらん。
相変わらず絶不調!


と いうわけで、

なにかセンサーとか、スロー側の信号とか

面倒くちゃい方向性に進む予感がしてきたのであった。

おしまい