毎年恒例の、ゲリラツーリング「吉田のうどん」に行ってきました
既に、参加者のヴェク朗さんがUPしてますので→記事
ワタシも、かぶりのまんまUPします
過去回想です・・・・
このヘンテコツーも、3年目なんですね
2013年の記事 >>>> これ
2014年の記事 >>>> これ
真夏に涼しい所に行くので、毎回快適ですけど、
帰りはゲリラ豪雨でずぶ濡れです
今回のコースはこんなの

今回、老舗のうどん屋さん「つるや」へ行ってきました
食べ物の事なら!
ヴェク朗さんのプロ記事↑を参照頂ければ、ワタシのより美味しそうです



********************************
吉田のうどんツーでは、道中の景色が素晴らしいんです!
景色写真は、少しデータを大きめで投稿します
R246山北~鮎沢

道の駅小山、結論から言うと終日いい天気だったんですが
この時点では、ずっしり重い雨雲に覆われていて
この中に行くんか?? と少し引き気味でした

山中湖での雑談風景、
参加者は、ヴェク朗さん、fuh*a*さん、なおたんさん、そしてワタシの4台

白鳥型足こぎボート
毎回、案はあるんですが、だれもやらない
今回、10分のみで1/3の借り賃で提供出来る様交渉したんですけど・・
やっぱり乗らない


編隊走行、
この時は、マシンシャッフル中。
ヴェク朗スカブ ==>fuh*a*さん搭乗
CSIバグ200 ==>ヴェク朗さん搭乗
fuh*a*ヴェク ==>CSI搭乗
なおたんさんは、自機使用

富岳風穴
食事(うどん)の後、予定していたのが「鳴沢氷穴」でしたが
混雑で入れなかったので、その隣にある似たような洞窟「富岳風穴」へ行きました
ここもやっぱり中は3℃、涼しいを通り越してます


その後、R139 富士吉田方面が大渋滞だったので、川口湖~山中湖方面に戻れず
成り行きで本栖湖~富士宮ルートで下山する運びになり、
本栖湖へ行きました・・・が、それが絶景!


お水が美味しい!!(湖の水そのまま飲んだ!)

本栖湖畔の最後のトイレ休憩、
この後、山を下りて解散です
今回、終日富士山は見れずじまいでしたが、
富士五湖エリアは色々な見どころがあり、まだまだ数年分はネタに苦労しない場所に思います。
事故も無く、トラブルも無く、戻れてよかったですね
ガス欠は??怪しかったですけど
ヴェクコミュが始まった頃は、まともに走るマシンが少なかったと思いますが、
今回は全マシン、安心して走れる状態でした
走行試験を兼ねたツーが当たり前に感じてましたが、安心っていいなあ~
やっぱ新車いいわぁ~
おしまい