クラッチ・ベルト・WR の解読と実装 | バーグマンが行く!

バーグマンが行く!

長年にわたり、更新してきましたが
2021年5月をもって放置プレーになります。
沢山の人たちとの交流の元になったブログです
今後、このブログは放置しても
新!バーグマンが行く!(https://ameblo.jp/teddy938g)にいますので、御用のときは訪問に来てくださいな!

正体不明のバーグマン150 消耗品、

事前に解読したつもりの互換性について、現品を取寄せ、実装して検証しました。

ーグマン150の、国内に現存する個体は、ほとんど無いですけど、
整備に四苦八苦しているオーナーの皆様の参考になれば幸いです。


=先ず結果から=

ドライブベルト   : フュージョン・フリーウエイ用 (22mmX850mm)  OK!
ウエイトローラー : アドレスV用 20X15 OK・・・ですが、
             ノーマル14gは軽すぎ!
             17gが適当、もっと重くてもいいかも
フロントブレーキパッド : BMW1150/1200リア用  NG! 
               形状は同じだけど、シューの厚みが合わず
               装着すると、ディスクを挟めない!
               *2015-01-21追記、
               BMW用は厚みが2種類あり、
               薄い方が適合します
クラッチ :  ヴェクスター125/150用  OK!
        これが使える事は大きい!

とにかく!
ベルト、WR、クラッチが、激安品で揃う事が判明したのが大きな収穫です、
ブレーキパッドの適合も解決しました


=整備の状況=

バグちゃん、下半身初丸出し!
イメージ 1

外したカウルと、うわさの骨盤
イメージ 2

どんな車種であろうと、この状態は見慣れたもんです、
カウルさえ撤去すれば、むしろヴェクスターより弄り安い
イメージ 3

買入したパーツ
ベルト・・ 1410円+送料
クラッチ・・ 2408円+送料 
     (中国ヴェクの太軸用ASSYが捨値で売ってるのでクラッチのみ取外し)
イメージ 4

先ず、ベルト 完全一致
イメージ 5

クラッチも、完全一致
イメージ 6

取付完了、まるで苦労無し! 当たり前ですね~
イメージ 7



=フロントブレーキの不都合=
この写真から・・・・ 何でしょう? このシューの厚み! 取付け不可です
片方だけ付けて、組んじゃいましたが、
純正または、バーグマン150用の物を探すしかないですね
イメージ 8

形状は問題無いんですけど・・・・削って薄く出来ないもんかな・・・
イメージ 9
この件については、既に解決済みです、
前記事←参照


キクチさん有難うございました!
ハンドルポスト、ポン付けでした! うねうねも無く、しっかり付きましたよ!
イメージ 10

バグちゃんのステムが異様に突き出してるので、
横から見ると、空中ですけど、気にしませんけど、
(こだわりがな~いの!)
イメージ 11

先日、一度バラしてクラッチとベルトの採寸をした時、
WRを、17g→14gに変えてみたんですが、軽すぎた!
バカッ速になったんだけど、常に7000rpm以上をキープする状態になり、
こりゃあ落着かないわ!

そんな訳で、20X15 (アドVプーリー用)
12g 6個 と 14g 6個 をお譲りします、
パラドンさん、これ欲しいでしょ! 何処送りましょ?

今日は、充実したAMでした・・・・
おしまい