愛車の ヴェクスター150の プーリーまわりを一新したので、
とっても調子良くなりました。
現在、走行距離 55,100 km

変速機構の全取替は、走行 24,000km 時以来!
Vベルト変速機構のバイクは、ココを一新すると生まれ変わるので
今は、まさに本来の性能が発揮されてると思います。
あらためて、感動している状態なんですよ、良く走るな~
ここで変速機構の更新遍歴を説明いたします。
(100km未満省略)
17,000km 購入、 ベルト・プーリー・WR 交換 (WR8g)
台湾製の廉価品
24,000km ベルト・プーリー・WR 交換 (WR10g)
廉価品は、10,000持たなかった! 今回は純正品を装着
34,000km プーリー(Drive Driven両方)、WR クラッチ交換
前回、ベルトはまだ使えたので、今回はそのまま使用
44,000km WRのみ交換 10g
前回、純正プーリーは、10,000でも全然ダメージが無いので、、継続使用
55,000km 今回です、ベルト・プーリー・WR 交換 (WR10g)
久々の全一新!純正プーリーなので、また20,000km いけるぞ!
んで!
久しぶりに、インプレなんぞをしてみたいと思います。
(不人気車種なので、くだらないかも知れない)
気に入らない事 から 羅列しましょ
*遅い
とにかく、125ccバイクより鈍足なんだから!もう知らない!
最高速が、出ないんですよ!! 同類の他社製(台湾車しかないけど)に比べ、・・・遅い!
具体的には→ 105km VS 120km
以前に乗っていたスペイシー125の方が、スピード出るもん
(スペイシー125って鈍足で有名なバイクですよ!)
*ナメられる
ヴェクスターが遅い事は有名でしょ! 原チャリの兄ちゃんが、前に出るのよ!
(実際には、単に中傷されているだけで、いくらなんでも50ccより遅いなんて事ありません)
車にはナメられます、見た目は、原チャリにしか見えないからだと思うけど、
すり抜けて前に出ると、交差点に入り込んででも前を譲らないやつがいます。
==================
良いところ! このバイクならではのコトがあるんですよ!
* 幅が狭い
そうなんです、バイクの全幅は何で決まるか? ハンドルの幅です
ヴェクスターはハンドル幅が、50cc並みの 680㎜しかありません。
すり抜けは当然!原付と同じ幅を通れます。
* 振動が無い
上の悪いところで、スペイシー125より遅いと言ってますが、
スペイシーの80km以上なんて、ビリビリ振動で使いもんにならないんですよ!
その点、、ヴェクスターは30km~95km位まで、大きな無振動速度域があるので、
上が出なくても、高速巡航は、とても楽なんです。
* 燃費が良い
もう、これは最大特徴!
40km/L なんて、おとなしく乗ってれば何時でも可能です。
* 安い!
オークションで、¥100,000しないですよね、2~3万の物も出てくる始末、
外観なんか、ボロでも良いじゃん!ウチのみたいに・・・
私の経験から、どんなボロでも変速機構を一新すれば新車の様に走ります。
* 積載量
足元、荷台、前カゴ、シート下、インパネの下、いろいろ収納があります。
原付の出来ることは全部出来ます、実用車ですね
* 部品が早い!安い!
どんな部品でも、オークションにあります、
消耗品は通常、バイク用品屋さんに常備されています。
どこでも壊れやがれ~!
=======================
書いてると、きりがない
なんだっけ?
そうだ、今回の、変速機構一新で、あらためて性能に納得したんだっけ
最高速がどうこうでは無く、常用速度が快適なんですよ、
それなら良いじゃんという結論で、まだまだ乗ります
そうそう
悪いところとして、
ビッグスクーターと比べてる人、
格好を気にする人はムリです。
実用のための、ヴェクスター150です。
おしまい