先日、iPHONEに機種変更し、そのすごい機能にビックリまして、
これはウチの原始的バイクに搭載すれば、一気にハイテク車になること間違いなし!!!と。
多分おなじ事考える人はいっぱいいるだろうから、バイク用品のお店に行けば、なんかあるに違いない!
=正解!!= いっぱいあった!
その中からベッキーに取り付けるアレンジを考え、一通り購入し、早速今朝から取り付け、
(一度やきゅうの試合観戦にいったので、試作状態で50キロ程走行、昼過ぎに完成させた)
***************
まず、ホルダーの取り付け場所。
これは、写真の様にウインドシールドの真ん中に取り付け、戦闘機の照準器みたい

****************
次に、iPHONEに給電するため、アクセサリー電源をとる。
フロントカバーの中から・・・・・・ なんじゃ~?? このキッタナイ状態は!

しかも、副産物として、ポジションランプが点かなくなったワケが判明!

ETCの装着は、バイク屋さんにお任せだったのだが、
勝手にポジションランプのコネクターが外されて、ETC専用になってる!
これじゃぁ点かないわけだ!・・・・・・・・つーか調べろよ!(自分)
まあしゃーない。このコネクターを3回路に分岐して、全部をまかなおう。
微弱電流の電子機器ばっかだから問題あんめぇ。

*******************
で、完成。
給電線は、常設じゃないので裸でOKとしました。防水とか気にしなくていいし。
音は、ヘッドフォンで聞ける。
ドリンクホルダーと干渉しないように、わずかにオフセット。

*******************
この新兵器で出来ることは、たくさんある。
1、とにかくナビゲーション
2、カーオーディオになる。
RADICOで、FM、AM ラジオがアンテナ無しで聞ける。
3、電話にも走行中にハンズフリーで応対できる(実験済)
4、テレビも見れる(これは危なすぎる)
5、前方固定カメラになる、ハイビジョンでカメラカーにもなるぞ!
↓コレ

搭載中、走行中は、常時充電されるので、つけっぱなしでOK。
とにかくラジオが聞けることは大きい、
これだけの事が、スマホで出来ると言う事。
ここではバイクに乗せてるけど、歩いてる人でも、車の後部座席でも、
だいいち、本業の機能はこれ以外にワンサとある。
視認性も問題ないし、
早い話、多機能カーナビなんかもういらん。
*****************
ポジションランプ復活。
ヴェクスターの象徴であります とてもうれしい
