回想、1年前の激務と原因 | バーグマンが行く!

バーグマンが行く!

長年にわたり、更新してきましたが
2021年5月をもって放置プレーになります。
沢山の人たちとの交流の元になったブログです
今後、このブログは放置しても
新!バーグマンが行く!(https://ameblo.jp/teddy938g)にいますので、御用のときは訪問に来てくださいな!

ねえねさんとこのコメントに、1年前の激務と書き込んで、また悪夢が蘇ってきたので、
あらすじだけ、ここに残しておこうと思いました。
 
2008年春、
防衛省の行っている、航空基地周辺の住宅防音工事の設計業務の仕事を始めました。
それにあたり、2級建築士2名と、女性CADオペレーター1名で、
申請・管理は関連の建築会社の役員を抜擢し、全てまかせておりました。
 
その間、私は全く関係せず、新規に買収した流通関係の会社の市場開拓(タダの営業です)を担当しました。
 
その後、CADオペが退職、手が足りないとの事で、PC操作に詳しい私が、代わりに図面作成に入りました。
それでも追い付かないので、現地調査や金額積算~つまり一括全部を受け持ち、設計審査に横浜の防衛局に自ら申請に行きました、もちろん人生初体験、建築関係の資格なんて何にもありません。
 
そこで、とんでもない事実が!
現在まで、弊社の業務はミスだらけ!更生の余地なし、もう勘弁ならんと先方様が激怒してるではあ~りませんか!
激怒の内容をよく聞いて、処置方法を決めて、帰社して内容を再確認、
ところが、もう誰もやる気がありません、
建築業の皆さんは、ネクタイ締めて役人様とお付き合い出来なかったのです。
 
もう誰もいません、私ひとりになりました。
残った事案全部をまとめて、審査、完了確認、請求迄、とにかくピンチヒッターで2009年3月まで、半年をやり過ごしました。
これが、1年目の激務です。
 
2009年4月、
新年度の設計事案が出て来ました、それに合わせて新規に女性CADオペを採用、
不本意ながら、ワタシが総括になり、同業の設計事務所にアドバイスを賜り、独学で運営、
仕事も順調に増え、防衛省の信頼も回復しました。
2009年9月、
相変わらず、自分でもCADオペを兼ねていたので、もう3カ月も休暇無し、その為さらに女性CADオペを1名追加採用、女性一人じゃかわいそうだしね、11月には、二人とも素晴らしい戦力に!
ワタシ的にも11月末に2か月振りの休暇1日!しかしこれが最後の休日だった。
2009年12月、
新規にもう一人、男性CADオペを採用、現在も飲み友達の Y川君。
実は、女性CADオペ2名はいずれも2級建築士、Y川君も2級建築士、それに資格無しのワタシが総括、
仕事は爆発的に増え、あっという間に大手の設計事務所になってしまった。
・・・・・・・・
その5日後、女性CADオペから夜中に呼び出しがあり、衝撃の事実を告げられる。
冒頭の「申請・管理は関連の建築会社の役員」、
この人のせいで私は年間休暇5日の生活をするようになってしまった訳だが、その当時も同じフロアであれこれ状況を見に来ることが多かった、「あんた防衛省出入り禁止になっただろう!!」
・・・そしてこのひとが、帰宅途中の女性CADオペの一人にセクハラしてしまった。
 
これがきっかけで、2名の女性CADオペが突然退職、これまでも知らない所でいろいろあったらしい、
1年前の女性CADオペ退職もこれが原因らしい。
そして、見習いのY川君とワタシだけになった、約150件の設計事案とともに!
 
社内は大騒動、元CADオペの彼氏(ヤー)が社長宅に乗り込んできたり、もう大変。
それでも、例の建築会社の役員はクビにならない、
 
ワタシが次に休暇になったのは、2010年4月の終わり頃だった、しかしGWはもちろん無し。
それでも悪いことだけではなく、Y川君が成長し3人分の仕事を一人で出来るスーパーマンになったのだ、
おかげで、お盆休みという長期休暇もとれた。
 
以後、1日/月の頻度でしか休みがないけれど、まだマシ。
子供たちの入学式、卒業式、父親参観、運動会、
いっさいのイベントに参加できなかったのが心残り。
 
以後CADオペは爺さんしか採用しない事にした。
これだけ書いても、実際の激務状況はとても描写できないスゴイものだった。
 
以上=
 
とりあえず、気が済んだかな。