湘南マラソンの回想でございます | バーグマンが行く!

バーグマンが行く!

長年にわたり、更新してきましたが
2021年5月をもって放置プレーになります。
沢山の人たちとの交流の元になったブログです
今後、このブログは放置しても
新!バーグマンが行く!(https://ameblo.jp/teddy938g)にいますので、御用のときは訪問に来てくださいな!

1月23日、
体調の悪いまま、出走した湘南国際マラソンの回想です。
 
*前日朝まで棄権する事にしていました。
 近所の人から、みんなでタクシーで会場に行くからと誘われたときに、
 「残念だけど風邪引いちゃってね・・・」 と断っていたんですよ。
 
*前日、咳がひどくて人前に出られないので、しょーがないのでチラシポスティングをやっていました。
 6時間も歩きまわって、なんともないので近所の人に明日は出るぞと電話をいれまして、
 ・・・・・・・・これでもう出なくちゃ恥だもんね
 
*朝6:30、タクシーで会場へ
 すごい混雑、当たり前なのはわかってるけど、スゴイ人だねぇ~
イメージ 1
 
走行中の写真は今のところ入手していないのであしからず
 
*スタートから~
ワタシのスタートはCポジション(フルマラソン4時間以内)、 
いっしょに行った近所の人達とは場所が違うのでスタート30分前に別れた。
普段なら楽勝な4時間だが、この日はとても不安だった、体調が悪いので4時間なんかムリ!ちょっと場違いな状態、とにかく今日は完走のみ考えて、どんどん抜かれてしまおうと思った。
 
*走り出して
Cポジションの出足はわりと遅い、変なもんでDやEの人が、どんどん抜いていく。
ワタシの今日の出足は、それにましてとにかくスロー。 この日完走するなら屈辱的なスローで始めるしか無い。
寒い!!!!!とにかく寒いので、オシッコが満タン! 3キロ目にあるトイレに駆け込む
まるで滝?の様な・・・・
その後、平塚でも海浜公園でも鵠沼でもetc・・・・ 5回連続トイレ。
 
*中間のタイム
最初の10キロが、59分。  
これはいつもより7分遅い、でもこの日の場合は、まったく速すぎると思いスローダウンする。
なぜなら、この10キロは、上記の様に何回もトイレに行ってるのだ!
 
*次の10キロ
次の10キロは、57分で走る。毎回トイレばかり行くので、給水所によるのはやめた。
おなかがすいたので、復路の浜須賀のバナナが早く食べたい!!
 
*浜須賀の食事以後
はっ!!と気が付いた。 ・・・ タイムにこだわってはならない。
本日はランナーでは無く、病人である。
浜須賀では、バナナを4つ食べて、スポドリ飲んでトイレも行って、マッタリくつろいで、かなりサボった。
自分をあきらめさせないと、また用も無いのに急いでしまうからだ。
 
*その後平塚のなんとか浜でもバナナをいっぱい食べた。
自分的には、チョコレートが食べたかったんだけど、沿線のギャラリーの皆様が欲しい時にいないので、結局チョコは食べられなかった・・・残念!!しょぼん
 
*復路、大磯を過ぎて
20キロ以降のタイムは、20キロ~30キロで1時間以上かけた。 喉は痛いが、足の方は物足りない状態。
そこで少しペースを上げる事にした。
この間、頭にスニッチを付けた人、ミミーちゃん、頭がケーキの人 らとずっといっしょの場所で走った。
 
*二宮の再折り返し以後
最後の2キロになる、まだ足は余裕、これでは普段より格段に楽すぎるので、猛スピードモードにした。
喉痛てぇ!! なんだか気道が狭く、呼吸困難みたい。
まあ、2キロ程度ならだいじょーぶっしょにひひ
 
バルタン星人を抜いた。最初後ろから見た時は、レッドロブスターのオマール海老かと思った・・・
ザリガニか??? 抜いてから振り返ったっらバルタン星人だった。
 
さらに加速!加速!ロングビーチに入ると前に見えるもんは全部抜きまくった!
でもミミーちゃんとケーキもスパートしてたので追い付かなかったなぁ~
 
終了後、50分経過、
既に預けた荷物も引き取り、着替えも済んで、ヒマなので帰ろうかとしたときに、近所の人たちも戻ってきた。
仲間もそろったので、ビールで乾杯・・・・まだ一人帰って来ていなかったのでお先にビール
 
*********************************************************
帰路の無料バスの中では、うとうと・・・
辻堂について、駅の外には既に近所の皆さんが車でお出迎えしていた、
みんな乗っけてもらって帰宅、その後飲み会??・・・
そんなのあるわけない! もう元気ありませーん
 
・・・・・・・・その夜、発熱と呼吸困難で、ものすごく辛い思いをしたのだった・・・・・