浄化槽の清掃日 | 夫婦二人とワンコの平屋暮らし

夫婦二人とワンコの平屋暮らし

小さな庭つき平屋で夫婦二人と
2匹のゴールデンレトリバーとの生活の記録です

 
こんにちはうずまきキャンディ
今日は数日前に業者から連絡があり家の合併浄化槽の清掃日です
清掃自体は15分か20分で終わります
実は以前 派遣の先だった会社ですデータ打ちで派遣されてました
年1回の清掃・・・・高いんだよねえー
知ってましたが・・・
何故に高いか?
わかりません笑
我が家は2人と1匹ですが5人槽です
これが最小サイズです
 
勤めていた時はまだ土地探しをしている時で
課長に聞いたことがあります
「合併浄化槽と下水道どっちがいいですか?」
たまたま試案していた土地が今の浄化槽の土地と下水道が通ったもう一つの分譲地
課長は
「絶対 下水道設備のほう 」
「浄化槽は故障がなくはないから・・・」
「お金的にはほぼ同じ!同じようになるようになってる」
と・・・・
 
なるほどね・・・・
と思いながらも今の土地に決めたわけです
 
田舎はまだ下水道が通ってないところも多くて・・・
だから下水道がいつの日か通るかも知れない時まで市から15000円の補助金があります(地域によります)
補助金を受けるには規定がありますが
 
代表的にこんな感じで比べてみました
 
浄化槽は最初の設置費が高い (庭に一部が潰される)
毎年維持管理費もかかる(清掃費年1回点検3回法定点検1回)
たまに臭いがあったりすることも
それに比べて下水道は最初の工事費が浄化槽よりは安い
維持費はかからないけど(毎月上水の使用量で計算され請求される)
土地全面が自由に使える
 

我が家的には浄化槽で良かったなと

 
庭の水まきや夏場のくーの水遊び
使用量は比較的 多いし
私の節約は
浄化槽設備を長くなるべく綺麗に使いいらぬ修繕費を出費しないため残飯やゴミをキッチンで最小限にするよう努める事です
 
最初は油ものとかちゃんとふき取るとか大変そうって思ってたけど習慣ずくと別に苦にもならず爆  笑自分で自分ほめたいアップ
やればできるキラキラ
 

 

これからも実感少ない節約頑張るぞ笑

 
 

イベントバナー

 

くーの日常

 

 

 

 
サムネイル
 

  わたち愛用品を紹介するよスター

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

  

 

 
 

 

 ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

 

紹介コード【yJHLu3byfqXuG】

飛んで喜びますアップアップアップ