クレーンのブログ -3ページ目

クレーンのブログ

仕事に不可欠な資格取得のお手伝いをする教習機関で働いて
おります、企業からの依頼が9割を超えますが就職や転職を
考えて個人的に講習を希望される方も多く頑張る方の一助に
なれば幸いです。脱線気味な記事は個人的な物なので笑ってやって
ください。

 

 

前回落札した一体型のパソコンが早々に
嫁入り先が決まってしまったので何気なく
ポチってしまったのが上のhp製の一体型
パソコンです。
液晶が小さくも大きくも無い18.5インチ
ワイドに惹かれチェックだけしておいた。
発売当初は格安の料金設定でネット直販で
スタンダードが54,800円特別価格が39,800円
ラインナップが掲載されていた。
CPUの評価が低いのが原因なのか
時間制限までに誰も入札がなく落札!
本体 1,836 円(税込)  送料1,814 円 
総額3,650円
CPUはAMD E1-2500 1.4GHz交換不可の超低スペック
ネット検索と事務処理程度なら不満は出ないかな ?
メモリの増設とハードディスクを高速のSSDに換装
すればさらにスピードアップ出来るし、まあ格安の
落札だし掛かった原価で嫁入り先を探せばいいかと
思っていましたが
メーカー        hp
型番             18-5040jp
品名              一体型PC
商品状態
CPU:    AMD E 1-2500 1.4GHz
メモリ:     4GB
ストレージ:   HDD 500GB
光学ドライブ:  DVDスーパーマルチ
LCD:       18.5inch/wide
OS:        Win8.1 64bit

では早速作業開始です。
本体はあまり汚れていなかったので
裏蓋を外して内部のクリーニング作業に
取り掛かったのですが・・・
あれれれ ほとんど汚れていないし
CPUファンの周りもホコリが少ない
今度も超ラッキー商品か?
メモリを4GBから8GBに増設し第1段階の
作業完了です。
動作検証のためにACアダプターを接続してみた
源ボタンも光かり電源ON!

光 光 光?????

液晶が・・・え・・・・映らない?
全く真っ暗です電源投入時のメーカーロゴも
出ません!
だけどハードディスクもCPUファンも回ってるし
メモリの不具合か?
一度外して装着し直しましたが状況に変化が
ありません。
うううう、久々にやっちまった感じです。
--------------------------
それから一週間後の顛末ですが。

ネチネチ未練がましくもなかなか諦めが

つきません。

動作検証時に、一つだけ気に掛かったのは

メモリを外して電源を投入してもビープ音

エラー)が発生しなかった事!

そこで色々ネットで調べてみたのですが

同じ様な事例はヒットせず最悪マザーボード

壊れたか、biosの不具合しかヒット

しなかった。

たどり着けたのは、その当たりで八方

塞がりです。

そこで昔の悪い思い出が蘇りました。

以前乗っていた車はワーゲン社のジェッタ、

中古で購入した最悪の買い物でした。

何故かドアノブは折れる、バッテリー

あがると日本製の適合する物が無く高額な

純正品でないとセルモーター回らない。

(購入後一年で売却)

今回のパソコン、もしかして不具合は

ACアダプターか?

動作確認で使用したACアダプターはLENOVOの

ノートパソコン用ただ単純に電力不足かも?

しかしアンペア数が少し低いものの

hp社純正のACアダプターの19.5V 3.33Aと

大きくそれてはいなかったので動作可能の

はず?

そこで純正に近いhp社製のACアダプターを

ヤフオクで探して見ることにしたのですが

検索は ACアダプター 19.5V 3.33A 

結果として何故かhp社の物しか出てこない

コレはもしかして?

ACアダプターは規格外の物を使用すると

異常発熱や最悪の場合発火の恐れがある、

もしかしてそれを防ぐため純正品しか

動作しないのか?

 

 

今回手配したのは上のACアダプター

hp製の19.5V 3.33A

出費額だけが増える可能性は大です

送料込みで1,050円うーん失敗すると痛い出費ですが

こうなれば一か八か実行あるのみです。

品物の到着後、他の雑用に追われ検証が

出来ず暫く机の下に置きっぱなしでやっと

時間を見つけいざ実行です。

ACアダプターを繋げる発光ダイオードが

光ってます、

ここまでは前回と同じ電源ボタンON!

いきなりビープ音エラーが発生・・・・

これはもしかして オオオオ  イケるのか?

早速メモリを1枚装着し再び電源ON!

オオオオオ  hpロゴが表示

液晶画面が映りましたbios入ることが

出来ました、ヤッターと思ったのですが

しかしその後の残念な結果は残念の2で!

 

 

 

 

 

 

今回の作業は以前も購入した事がある

LENOVOのIdeaCentre B320です。

実は一年前に関連会社にHPの低スペックの

一体型を納品したのですが当初からSSDの

不調と様々なトラブルが続いていた。

原価割れで買ってもらったとはいえ

気持ちが良いわけはなく仕方なくHPを

出戻らせて完全に原価割れの大損ですが

この子に入替えを申入れて3000円で作業を

行う事に致しました。

 

コロナ騒ぎの関係なのかノートパソコンの

需要が高まっている事もあり一体型の

デスクトップは人気が無いのか安価に

落札が出来ます。

この子は裏蓋も簡単に外せるのでメモリや

HDにアクセスが容易で非常に作業は簡単

スペックの詳細は省きますがCPUは

デスクトップ用のCorei3-2120で問題が

なければ快適に動くはずです。

今回はハードディスクのみでSSDへの

交換はスルーして原価を抑える予定。

ではさっそく作業に取り掛かります。

当然ですがハードディスクやメモリは

付いていませんので部品取りのパーツを

流用します。

まずは裏側の蓋を横にスライドすれば

簡単に外れます。

手持ちの4GBメモリと3.5インチ500GBの

ハードディスクを取り付けてbiosの確認を

して部品がキチンと認識しているかを

確かめます。

windows10のインストールとライセンス

認証など作業が完了し動作の確認を

行ったのだが特に問題は感じない。

うーん(+_+)

スピードは速いけど半年程経過すれば

物足りなくなるだろうな!

うーん(+_+) 

この子にSSD着けてやりたいな

うーん(+_+) 

原価を通り越して大赤字になっちまうし

出戻り娘のSSDを着けるなど言語道断

本末転倒だ、でも付けてやりたいな

うーん(+_+) 

どうしたもんじゃろ

うーん(+_+)

でも仕方がないか!メモリ6GBにして

今回はハードディスクのみで妥協じゃ!

とほほほ

アレレレなんじゃこりゃ!

CPUはi3-2120コア2 4スレッドのはず?

デバイスマネージャーで確認すると

4個が2個しか表示していないぞ?

まさかCPUが壊れてる?

また頭を悩ませて眠れない日々が・・・

 

 

 

 

 

同僚に頼まれて修理目的でジャンクを

探していたのですがなかなか落札

出来ません。

現在 在宅勤務やテレワークさらには

学生のオンライン授業などが原因なのか

パソコン接続用のカメラやWiFiの機器も

安価な物は品薄で中古のパソコンや

ジャンクパソコンも価格が高騰しているのか

ゴールデンウイークは狙った品物が

まったく落札出来なかった。

ジャンクに高いお金を払うのも納得

いかないのでキーボードの故障など

一般の人が入札を躊躇する品物に

ターゲットを絞る事とした。

目を付けたのがFUJITSU LIFEBOOK A561/D

キーボードの一箇所キーチップが無く

なっていますし、さらには画面に

色ムラがあるとの事でここが最大の

問題点ですがまともな人は手を出さない

んじゃないかな?

 ーーーーーーーーーーーーーーーーー

結果は予想通りで誰も入札がなく落札!

3ケ月前も同じ型番の物を落札して作業した

ので全然面白くもありませんが利用できる

部品や原価を考えての事なので

仕方ありません。

 

 

出品者のコメント

メーカー名

FUJITSU型番LIFEBOOK A561/D FMVNA5CE
【本体スペック】
CPU Intel Core i3 2330M 2.20GHz
HDD 無し
メモリー 4GB
搭載OS 無し 
光学ドライブ 不明
液晶 15.6インチ色ムラあり
無線LAN 未確認
COAシールWindows7 Professional
付属品な し(ACアダプタも付属しません)
【商品状態】
動作BIOSの起動を確認
その他本品は全く清掃を行って

おりません。
ほこりや汚れ、ステッカー、ステッカー

はがした後のべたつき等があっても

そのまま出品しております。

また動作や状態確認につきましては

電源投入、BIOS起動の確認のみとなります。

検査時に確認が出来た場合は商品説明に

記載いたしますが

・液晶のドット抜け、色ムラ
・キーボード、タッチパッドやクリック

 ボタン

・光学ドライブやUSBポートwebカメラの

 不良・バッテリーが充電されない

・HDD不良

・マウンタや固定ネジ、ゴム足の欠品

・筐体の傷や割れといった外観破損といった

 不具合がありましても当店では一切の

 保証をいたしません。

 ご了承の上ご入札ください。

さて到着した商品ですがしっかり梱包され

簡易的ですがシール跡も消されており

まともな出品者の様です。

説明書きに記載してあった液晶の色ムラ

ですが部分が問題箇所です 

私が使っているノートパソコンにも

同じような症状があり

通常使用では気が付かない程度で

特に問題は無いのでこのままスルーです。

交換するキーボードは以前勘違いで購入した

同じパソコンの物があり取付後の動作も

まったく問題なかった。

すべての作業も完了した今回の原価は

見ていただいてわかる様に安価に修理出来て

いる訳では無く失敗のリスクを考慮すれば

一般の方のチャレンジは決してお勧め

出来ません。とはいえ以前チョンボした

キーボードの活用も出来たし嫁入り先の

希望予算内に何とか収める事が出来た。

通常ジャンクの出品はノークレーム

ノーリターンそれを理由に、ろくに説明を

記載しない出品者がやたら多いし買っては

みたがアレレレレってな事も想定しておく

必要があります。

少し不思議だったのは当初の修理過程で

不要なハードディスクにwindows10proを

インストール、その際バッテリーを付けて

作業を行ったのだが予想通りバッテリー

制御ユーティリティのソフトウェアの

インストールを促される。

電源を入れる度に画面上に警告の表示が

出てくるので非常にウザい

windowsの動作確認とライセンス認証を

行った後にハードディスクとバッテリーを

外して交換のキーボードと高速のSSDを

取付て再度windowsをインストール。

その後バッテリーを取付て動作の確認や

アップデートを行ったがバッテリー制御の

インストールが要求される事が無かった。

うーん(+_+) なんでじゃろ

最初から取付ていないとバッテリーの

型番を認識しないのかな?

深く考えても仕方ないのでスルーします。

日々の仕事もコロナ騒ぎでコミニケーション

が否定され 益々ジャンクにハマる状況

ですし来週には2台のジャンク修理が

控えてます

早くコロナが終息しないとジャンク病が

完治しそうもありません。

誠に陳腐な報告でした !

 

 

コロナ対策で外出自粛中なので暇をもてあまし

近くの工事現場からいただいた廃材を利用して

作成したのが下の写真2枚です。

隣のお家との境界に作成した小動物の侵入を

防ぐためのラティスと毎年、嫁さんの

お姉さんから大量にいただく玉ねぎや

ニンニク、季節によってはジャガイモを

保管する木箱を作成致しました。

 

ラティスは以前取り付けてた物が朽ちて

ボロボロになったので取替えです。

夫婦とも素人の日曜大工ですので出来上がりは

想像にお任せ致しますが 普段、大工仕事など

しないので陳腐な道具しかなく悪戦苦闘!

板の取り付けに大量のネジ釘を利用した

事もあり作成途中にもかかわらず大きな

代償が・・・

あたたたた!

そこで気が付いたのがホームセンターで

利用できるレンタル工具を思い出し近くの

ジュンテン〇ーへ

1セット税込み330円で作業効率も大幅アップ!

滅多に大工仕事などしない私たちには

とってもお得でした。

(最初から利用すればよかったな)

私が経験した懲りないジャンクパソコンの

話(88)で紹介したモバイルパソコンですが

文字消えを通り越してキーボードが酷く

削れてしまっています。

永年使用していれば愛着もありますが

転売目的で購入したジャンクパソコン

ですので嫁入り先から出戻る事の

無いよう最小限の化粧をしてやる事に

致しました。

問題は下のリペア用市販シールのサイズが

合わない事です。

仕方ないのでシールを自作して補修する

ことにしました。

まず準備するのは紙とセロハンテープ

(半透明)と両面テープです。

キーチップを適度なサイズで印刷をした

のが下の写真です。

パソコンで印刷後 印刷面にセロハン

テープ(半透明)を貼り付けて裏面には

両面テープを貼って密着の為しっかり

擦ったあとハサミでカット!

キーチップに貼り付けてみますが 

うーん!

見た目がとってもイマイチです。

何度か大きさを変えて試行錯誤で作成した

結果が。

おー!なんかとっても良い感じです

手持ちの物を使いましたので

原価もほぼ0円です。

現在 コロナ対策で外出自粛中ですので

時間だけはたっぷりあります!

さて次は何をするかな?

 

 

今回落札したdynabookのモバイルパソコン

です。

送料1,550円 合計7,840円で

SSDは最初から入っていますが

搭載したCPUのi7に、こだわり過ぎて

高額落札になってしましました。(反省)

出品者のコメント

メーカー  :東芝
機 種   :PR73138DRJB
CPU   : Core i7-2640M 2.80GHz
メモリ    :4GB
HDD   :SSD 128GB
ドライブ  :DVDスーパーマルチドライブ
LAN    :LAN/W-LAN(a,b,g,n)
液 晶   :13.3(TFT/HD ワイド)

付属品  :なし
外観状態:天板にキズ及びシール跡,が
あります。
キーボードはテカリと文字消えがあります。
動作状況 :Windows10をインストール
しました。
BIOSを確認しました。
キーボード、タッチパッド、無線ランOKです。
DVDの読みは確認しました。
バッテリは使用できます。
その他はチェックしていません。
傷はいたしかがありませんが問題は圧倒的な
使用感と文字消えしたキーボードです。
何故かA、S、CTRL、SHIFTこの4つの
キーが酷く文字消え更にはプラスチック
部分が削れていますのでどんな使い方を
していたのかわかりませんがもしかして
対戦型の戦闘ゲームで4個のキーを酷使
したのかもしれません。
普段であえばキーのAとSはリペア用の
文字シールを貼れば解決しますが今回は
シールのサイズが合わないのとSHIFTと
CTRLキーはシールが手に入りません。
うーん!どうしたもんじゃろのー
 
 
 

 

今回はフロントで頑張ってるFちゃんの為に

購入した超古い陳腐化寸前の一体型の

パソコンです。

何故わざわざそんなポンコツを買うの!

ひどい事するなー

普通の人は思うかもしれませんが以前 

同じ型番の機種をメンテナンスした

事があり改造すれば快適に使用できます。

さて購入したパソコンですが既に出品者が

128GBのSSDに換装しておりCPUも

上位クラスに交換してくれてます。

付属品も一式揃ってますので送料を除けば

とってもお得かな?

 

出品者のコメントは

SONY VAIO VGC-JS50B/S CPU強化 

SSD office付 フルセット Win10 Pro
商品名:SONY VAIO VGC-JS50B/S
OS:Windows10Pro 32bit

CPU:インテル Core 2 Duo プロセッサー

E7600(拡張版 Intel SpeedStep テクノロジー

搭載) 3.07GHz

メモリー:4G(2G×2)

グラフィック:インテル グラフィックス・

メディア・アクセラレーター X4500HD

ドライブ:SSD 128GB

DVDスーパーマルチドライブ内臓

ディスプレイ:20.1型ワイド WSXGA+ 

1680×1050ドット

TFTクリアブラック液晶
スピーカー:DSD対応高音質サウンドチップ
『Sound Reality』

カードスロット:メモリースティック,

SDメモリーカード/マルチメディアカード

無線LAN:GW-US MicroN (USB子機)

内臓カメラ:Webカメラ(有効画素数

約131万画素)

起動OS: Windows10Pro 32bit 最新まで

バージョンアップ済み
・外装、付属品はすべてアルコールによる
清掃を行っております。

・各インターフェイス等はすべて確認して

おります。

※FeliCaポートは認識しておりませんので

使用不可です。
・本体は一度分解を行いファンの清掃、
CPUグリスを高性能グリスへ再塗布を
行っております。

・CPUをE2200からE7600へ換装しております。

・OSをWin10ProへUPしております。

リモート機能使えます。

・Office Personal 2007 (Exel,Word,Outlook)
・PowerDVD10他→DVD再生、書込み用
・SONYオリジナルのアプリはインストール

しておりません。

 

32ビット版ですがVISTAwindows7pro

windows10proハードディスクを高速の

SSDへCPUをE2200からE7600へ

手間とお金をかけてますので出品者が

高額落札を狙ってたのかも?

さてこれからの作業手順ですがハード的

には出品者が改造済ですので搭載した

4GBのメモリを最大限生かすために

32ビット版windows10proを64ビット版

クリーンインストールする予定ですが

年代的にはすでに廃棄寸前のポンコツ

ですので何も無ければよいのですが!

今回も陳腐な報告でした。

 

追伸

 

今回の落札したパソコンですが使用感が

ほとんどなく非常に綺麗でおどろきました。

64ビットのWindows10proへの

インストールも無事完了しましたが

古いとはいえ流石にデスクトップ用の

CPUはcore2E7600  3.07GHz搭載し

SSDの換装効果もあり体感速度はまったく

問題ありません!

最近の中途半端な安価なノートパソコン

より絶対速いと思うのは私だけかな?

 

 

 

 

関連会社からの依頼で落札した

ノートパソコンです。

機種はEPSON Endeavor NJ3700

Core(TM) i5-3210M CPU @ 2.50GHz

EPSON社のビジネスモデルのノート

パソコンでカメラやwi-fi内蔵カードは

オプションで標準は付いていない様です。

落札額と送料を含め3850円でうーん

まずまずかな?

商品到着後裏ブタを外してみるとオー!

WI-FI内蔵カードが入ってるラッキー!

 
では早速作業開始です。

2GBのメモリを2枚 120GBの

SSDを装着してwindows10 pro64bitを

インストールし特に問題なしと

思ったのですが・・・・・・・・・・

ネットワークの接続の為WI-HIに

アクセスしようと思ったのですが

あら・・

インターネットの接続が出来ません!

まさかwifiカードが認識していない?

デバイスマネージャーで確認をしてみます。

認識しているんだけど何故だ?

WI-FIカードの不良か?

壊れた別のPCから抜いたカードを

取り付けても結果は同じ

うーん困ったな元々WI-FIカードが付いて

いないと思っていたから

諦めてUSB無線LANアダプタを

つけるか?

でもここで諦めると自分に納得がいきません。

ネットでググると同じ様な事例が何件か

ヒットwindows7からwindows10に

アップグレードした際の不具合では偶に

あるようですが。もしかしてドライバーか?

そこでEPSONのサポートページで確認して

見つけたドライバーの一覧です。

サウンドドライバー
ビデオドライバー
タッチパッドドライバー
ネットワークドライバー
無線LANドライバー(※無線LAN内蔵時のみ)
WiMAXドライバー(※WiMAX搭載時のみ)
USB 3.0ドライバー
メモリーカードドライバー
インスタントキーユーティリティー

 + 電源管理
チップセットドライバー

取り合えず無線LANドライバーを入れて

無事接続されました!

なんともお恥ずかしい話ですが今回は

基本中の基本であるドライバーの更新を

怠ったのが原因のようです。

大いに反省した陳腐な作業でした。

 

 

今回もキーボードの交換でやらかして

しまいました。

関連会社から東芝ノートパソコンのキーボード入力が出来ないので機械が遊んでる 

何とかならないかとの相談があった。

とりあえず型番の確認の為、LINEから

写メで写真を送って貰って交換用の

キーボードを手配する事にしたのですが。

検索は「T551 キーボード

ここからが大失敗の始まり!

交換用のキーボードは送料別で

2,000円前後

安いものはないかなと探して見つけたのが

送料込みで税込み1,700円 

オー安いと思ったので速攻落札 

商品が届くまで分解手順の確認の為

ネットで検索していたのですが・・・・・

あれれれ 発注した物が違う?

実は同じような型式のパソコンで

Qosmio T551と

dynabook T551と2機種あり

キーボードの形状が全く違うのです!

正確には下のキーボードを手配する

必要があった。

ううう もう 最悪です・・・・・・・

あーあ やっちまったな!

ぶつぶつ言っても仕方ないので安価な

色違いのキーボードをオークションで手配

無事 交換を完了しキーボード入力の問題も

ありませんが

使い物ならないキーボードが手元に残ることに

うーんどうしようかな?

 

 

今回は出先で講習を行う指導員さん用に

落札したモバイルパソコンです。

SSD128GB内蔵で送料込みの4,800円で

落札しましたがキチンと動作すれば

お得なのですが?

現在値上がり気味のアマゾンの128GB

中華製のSSDが2,100円前後

送料が1,200円前後を考えると本体が

1,500円位ですので問題なく使えれば

格安の落札になります。

出品者のコメント

アクセスどうもありがとうございます。
東芝 Dynabook RX3 SN240Y/3HD

Corei3-M 370

@2.40GHz SSD128GB Windows8.1

【ジャンク品】の出品です。
仕様及び商品の現状等は、以下のとおり

ですので、どうかよろしくお願いいたします。

■ 仕様 ■
○型番:PPR3SN4Y4M3M
○CPU:Intel Corei3-MR370 (@2.40GHz)
○メモリ:2.0GB
○SSD:128GB              
○LCD:13.3インチTFT液晶
○光学ドライブ:非搭載
○OS:Windows10インストール済
Windows7シール貼付あり
■ 付属品 ■
○動作確認用としてKingsoft WPS及び

Office365インストール済です。
○バッテリーパック付属し充電できますが、

消耗品扱いです。
○ACアダプタ等その他は付属しておりません。
■ 商品の現状 ■
○本品はWindows10は起動できます。
○液晶は割れ等はありません。
○LCDカバーは汚れ及びキズがあります。
○キーボードは汚れテカリがあります。

○左側ヒンジカバーがありません。
○SSDのコネクターが破損しており、

テープで固定しております。

■ お願い ■
○ジャンク扱いで出品しますので、

ノークレーム・ノーリターンでお願いします。

○送料を安価にするため、出品者負担の

『おてがるゆうパック80サイズ』

送付予定です。

届いたパソコンですが本体の細かい傷や

使用感はありますがキーボードのテカリ

文字消えも思っていた程ではなくコメントに

あった2か所の問題点を除けば

まずまずです。

問題① 

SSDのコネクターが破損しており、テープで

固定しております。

この点については本体の裏カバーを外す事は

無いので問題なし!

問題点②

左側ヒンジカバーがありません。

うーん!

幸いにも破損個所はカバーのみでヒンジは

問題なさそうです。

自分で使うのであれば納得済みで問題は

ありませんが色々うるさい指導員さん達

ですので必ず文句は言われます。

何か一工夫して破損個所を修理する事と

しました。

ネットオークションでは下の写真の

部品取りされたヒンジカバーが

出品されてますが

うーん! 1,000円前後か 高いな

てな訳で自分でDIY致します。

無い知恵絞って考えたのが

古いハードディスクのカバーに使われていた

アルミ金属箔です。

少し薄いですがその分ハサミで切り取れますし

簡単に折り曲げ出来ますのでこいつを

UV接着剤で貼り付けます。

上 下 左側面に接着剤を塗布しUVライトを

照射し固定致しました。

出来上りが下の写真です。

まずますの出来栄えです。

作業費を除けば部品代はほぼ 0円です。

完全に自己満足ですがいい感じで補修完了!

接着が外れなければ・・・・・・・・・・