「一眼ムービー撮影研修」に参加してきました。
一眼ムービーって何?
今までのビデオ機材と何が違うの?
写真とは違う機材が要るの?
聞いてみたいことは、一杯あります!


講師の先生方

今までの一眼機材とはまったくの別ものです。。


もうどうやって使うの?的な初めて見る機材ばかり。。

頭の中の???が100個ぐらい浮かびました!
ボクもブライダル撮影は長く、ビデオ撮影の様子は見てますが。。
こんな機材達は初めて実物をみました。
それぞのの機材も実際に使わせて頂くと、その効果が判りました!
わざわざ一眼レフカメラに、いろいろ付けてまで使うのには、当然理由があります!
これまでのビデオ機材とは違った、一眼独特の「アジ」のある撮影が出来るからです。
ずばりそのアジとは?
映画のような、ボケがキレイに表現出来ることですね!
それでは、これらの機材を使えば、簡単に撮影出来るか?
そう簡単ではなかったです!
元々一眼は写真撮影用途に作られています。
ムービー機能は、後からついてきた「付加価値」的なもんです。
ISO感度もマニュアル。フォーカスもマニュアル。手振れしやすい。
もうほとんど、違う世界です!
だからこそ、上記写真のような機材が必要になるんですね。。
一眼ムービーの難しさは、撮影方法だけではありません。。
写真撮影には無かった「音」と言う要素もあります。
センスがとても大切言う話です。。
今回のワークショップを通じ、「一眼ムービーとは?」は判りましたが
実際の仕事となると、まだまだ試行錯誤が必要だと感じました。。
でも、参加出来て本当に良かったです!
EOS 5D MarkⅢの可能性が判りました!

皆で記念写真をパチリ!
充実した2日を過ごせました。。