今からデジカメを購入するとお考え下さい。
皆さんは、どうされますか?
何を基準にデジタルカメラを購入されますか?
有名なメーカーですか?
それともカメラ詳しい方に相談されますか?
前回は交換レンズについてお話をしました。
今回は、カメラ選びのポイントについてご説明します。
==================
■目からウロコのカメラ選びのとは?
==================
1.コンパクトタイプ
このクラスは種類も豊富でメーカーも多いです。
価格帯も2万~5万です。
カタログを見ても「何が違うの?」そう思われます。
各社共、特徴を出してますがそんなに違いはありません。
メーカーやイメージで選ばれても、問題はないと思います。
ポイントとしては、下記を基準にして下さい。
レンズは交換出来ません。
出来るだけ、広角側が撮影出来るタイプです。
24mmと35mmでは、24mmがより広い範囲が写ります。
次にレンズのF値の小さいタイプです。
F2.4とF3.5では、F2.4が明るいレンズです。
この2点だけでお選び頂いても問題ありません。
PENTAX デジタルカメラ Optio LS465 (サファイヤブラック) 1600万画素 .../ペンタックス

¥価格不明
Amazon.co.jp
2.ミラーレス一眼タイプ
カラフルな機種も多く、各メーカーが新しい機種を
リリースしています。
デジイチと同様にレンズが交換出来ます。
実際には、レンズを換えることは少ないです。
前回のレンズで説明しましたが、交換レンズは
高額なタイプが多く、ミラーレスタイプでは
効果を十分に期待出来ません。
レンズ交換をお考えなら、デジイチの入門機を
お勧めいたします。
ミラーレスは、コンパクトで軽く、デジイチに近い
撮影が出来ることが売りだと思います。
ある程度写真にはこだわりたいが、荷物にならない。
そんなカメラだと思っています。
写真を趣味にとお考えの場合はデジイチの方が
良いと思います。
Nikon デジタル一眼カメラ Nikon 1 (ニコンワン) J1 (ジェイワン) ダブルズ.../ニコン

¥価格不明
Amazon.co.jp
3.デジタル一眼レフ
各社共、レンズや周辺機器も充実したクラスです。
このチョイスが後々明暗を分けることになります。
まず、どのメーカーやどのタイプを使っても、
間違いなく、キレイな写真は撮影出来ます。
選択は難しいですが、私のお勧めは以下となります。
1、メーカーはキャノンかニコンを選ぶこと
前回ご説明した致しました。
最初はどのメーカーを選ばれても問題はありません。
次第に、レンズや撮影機材も増えてきます。
上位機種へ買い替えの場合も、レンズは使えます。
メーカーが変わればレンズは基本的に使えません。
ある程度機材を揃えてしまうと、違うメーカーへの移行は
簡単ではありません。
その意味ではやはりキャノンかニコンです。
※あくまで中級クラス以上をお考えの方の場合です。
エントリークラスは、他のメーカーでも良いと思います。
(こだわり派の方は)
2、最初からフルサイズ(35mm相当)を選ぶこと
入門機や廉価機はほとんど撮像素子がAPS-Cタイプです。
中級以上になると、フルサイズタイプが選べます。
最初は手軽な価格から。。そう思われますが
交換レンズを考えると最初からフルサイズをお勧めです。
APS-Cタイプ専用のレンズは、フルサイズ機には使えません。
APS-Cタイプのカメラは、どのタイプでも使えると
説明しましたが、撮影距離が1.6倍伸びてしまいます。
望遠側は伸びていいのですが、広角側が狭くなります。
出来れば最初からフルサイズ機を選びたいとこです。
※予算の都合もあるので、無理はしないで下さい。
私のお勧めとしては、下記のフルサイズ機です。
キャノンであればずばりこちら
Canon EOS 6D・EF24-105L レンズキット
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 6D・EF24-105L レンズキット 約2020.../キヤノン

¥価格不明
Amazon.co.jp
ニコンであればこちら
Nikon D600
※ニコンはFXフォーマットと呼んでいます。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D600 ボディー/ニコン

¥価格不明
Amazon.co.jp
(お手軽派の方は)
3、メーカーのメイン販売機種を選ぶ
メーカーのメイン機種とは、ほとんどがエントリーモデル
になります。
実際の販売量が多いのは、このクラスです。
メーカーも大量に生産するので、コストも安くできます。
また、販売店側もセールを行なうことが多いです。
確かに、中級モデルと比べれば機能は制限されます。
それは比較すれば。。と言うことです。
性能が価格程差がある訳ではありません。
少し前の中級モデルの機種より、最新のエントリーモデル
の方が確実に性能は上です。
キャノン、ニコン以外での選択肢もあります。
エントリーモデルは、堅実な選択といえます。
私のお勧めとしては、下記のエントリーモデルです。
キャノンであればずばりこちら
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X7i
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS ST.../キヤノン

¥価格不明
Amazon.co.jp
ニコンであればこちら
Nikon デジタル一眼レフカメラ D3200BK WZ 200mmダブルズームキット ブラック
Nikon デジタル一眼レフカメラ D3200BK WZ 200mmダブルズームキット ブラック/ニコン

¥価格不明
Amazon.co.jp
ソニーであればこちら
α37 ズームレンズキット SLT-A37K
ソニー デジタル一眼カメラ α37 ズームレンズキット SLT-A37K/ソニー

¥価格不明
Amazon.co.jp
パナソニックであればこちら
Panasonicルミックス ブラック DMC-FZ200-K
Panasonic デジタルカメラ ルミックス ブラック DMC-FZ200-K/パナソニック

¥価格不明
Amazon.co.jp
各社いろいろ特徴があります。
「どこを」ポイントに選ぶか?
ポイントが判ると、案外と決めやすいと思いますよ。
定期的に新商品のレビューも掲載しますので、ご参考にして下さい。
悩む間も楽しいもんですね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2013 C'S Factory. All rights reserved.