第六回「光源と被写体について」動画をアップしました! | 写真撮影講座ブログ

写真撮影講座ブログ

もっと自由に、もっと自分らしく。
写真の撮影は楽しくありたい。
カメラの基礎や、撮影のことも
もっと知りたい。。
プロのカメラマンだから判る、
本当に必要な撮影技法があります。
【究極の撮影技法】を無料で公開。
写真の初心者の方を対象にしてます。

写真撮影のポイントは、光と影をいかに写すかです。

この光は、太陽光や蛍光灯などの種類もありますが、それ以外に大切なことは、
光の位置だと言えます。

実際にそれぞれの特徴を理解すれば、撮影のレベルアップにもなります。
風景、人物、商品撮影など全てに当てはまる知識ですので、
この機会にマスターしてみて下さいネ!

まずはこちらの動画をご覧ください。。


いかがでしょうか??

何となくイメージは判りましたか?

光源の位置は、撮影においてとても大切なんです。
それぞれの特徴があることが、お分かりいただけたと思います。

屋外で撮影する場合、朝や日暮れ前は斜光になるので、
写真撮影には良い光となります。

日中の真上に太陽がある場合は、あまり人物撮影などには向きません。

晴天も光が強すぎますね。。薄曇りぐらいが本当はベストな光と言えます。

木漏れ日など光が拡散して、柔らかい光になる場所は特に良いですね。

是非、光の位置を意識して撮影してみて下さい。