FMハナコ出演した時のカメラ選びのワンポイントについて | 写真撮影講座ブログ

写真撮影講座ブログ

もっと自由に、もっと自分らしく。
写真の撮影は楽しくありたい。
カメラの基礎や、撮影のことも
もっと知りたい。。
プロのカメラマンだから判る、
本当に必要な撮影技法があります。
【究極の撮影技法】を無料で公開。
写真の初心者の方を対象にしてます。

先日、地元のFM局 FM-HANAKO (エフエムハナコ)に電話出演しました。

その時に話した内容をご紹介させて頂きます。


題して「プロカメラマンのカメラ選び、ワンポイントアドバイス」


GW前にして、行楽シーズン!

新しいデジタルカメラを、ご購入予定の方も聞いてられると思います。

そんな方へ。。ワンポイントアドバイスです!


こんな話から始まりました。


まずお話したのは、よく聞く話しから。。


「最近のデジカメは性能がよくなったので、キレイの撮れますネ。。」

撮影教室でも、よく聞かれます。

そんな時、必ず聞いてみます。

10年前の一眼レフカメラと、最新のデジタル一眼レフカメラは、どちらがキレイに撮影出来ると
思いますか??

「最新の方ですか?」

※何をもって「キレイ」と定義すると言う問題はありますが。。

最近のデジカメは2000万画素を越えるスペックです。ホンマに凄い話です。。

でもフィルムは、画素換算すると何億となるらしいですよ!
ほとんど、粒子の世界らしいです。。

これ以外でも、圧倒的にフィルムの勝ちなんですねー!

ただ、デジタルの性能が、フィルムに近づき、支障無いレベルにはきました。

まー通常の使用では、デジタルが便利なのは確かですけどね!


前おきが長くなりました。。

デジタルカメラは大きく分けて、4種類ですね!

1、カメラ付き携帯(スマホも含む)

2、デジタルコンパクトカメラ

3、ミラーレス一眼デジタルカメラ

4、一眼レフデジタルカメラ

携帯は、正確にはカメラでは無いので、今回は除く。


コンパクトタイプを選ぶ場合は、次のポイントをボクはオススメします。

1、広角(広い範囲を撮影出来る)タイプ。。例)28mm~90mmであれば、28mmが広角です。。
この数字が小さい方が、より広い範囲を撮影できます。

2、明るいレンズ(f4)など書いています。
このf○○の数字が小さい程、明るいレンズとなります。

3、カメラ以外の機能
ビデオや、録音など使える機能が結構あります。

上記ポイントをオススメします!

メーカー、形、色などは、好みで良いと思います。


3、ミラーレスタイプは、各メーカーが一番力を入れてる機種ですね。
色もカラフルでコンパクトです。
女性にはオススメ致します。
※理屈ではく、感覚で撮影できます!

ミラーレスも、コンパクト同様のポイントです。

撮影を趣味でお考えの場合は、一眼レフタイプを断然オススメします。
レンズなど、交換パーツが豊富です。また純正以外のチョイスも出来ます。

男性は、機材にこだわる傾向がありますので、一眼レフの中級機が良いと思います。

結論では、用途によると言うことですが。。
まーあえて言うなら、こんな感じでしょうか?

何かの参考になれば、嬉しいですけど。。

※何度もそうですが、あえこれ迷うことも楽しい時間ですね!
いろいろ比較検討してみて下さいネ。。