初免許証。 | 人工肛門。閉鎖悩み中。

人工肛門。閉鎖悩み中。

直腸がん、人工肛門、直腸腟瘻。
3回の手術をして、今に至ります。
治療の話、趣味話、スヌーピーの話、旅話。
色々綴ります。

本日免許証交付に行ってきました。

試験場の受付が13~13:30だったので、13:00前に到着するように行きました。


相変わらずの多さ。

玄関で来場目的を聞かれて、交付に来たことを話す。

何番でお金を払う。

お金を払ったら、何番へ。

番号指示のとこに行ったら、多くの方が並んでました。

時間大分かかるだろうと絶望的になりました。

13:00になったので前から受付。

以外にスムーズに流れました。

私の番になり、交付に来たことを説明。

受付終わり、お巡りさんから(受付の方)

この後写真撮影があり、免許発行になります。

写真撮影が14:00前後ですから、待ってて下さい。

と言われて、受付は13:10には終わり、それから

座る場所探し、しばらく待ちました。

その間外国の方の免許交付の受付、適性検査を

受けてない方の対応等色んな仕事があるんだと観察してました。


14:00前に呼ばれました。

名前を呼ばれ、また受付して、番号貰い

写真撮影へ。

また並び、無事に撮影終わり。


そしたら直ぐに貰えると思ってたら、また時間不明で待たされる。

その間に、交通安全協会に加入して下さいというとこに並ぶ。

任意でしたが、加入するんだと威圧的でした。

加入しました。


またまた待たされ、14:40に貰いました。


私は試験の後に講習だったから、2度来たから

まだこの時間でしたが、本来は、講習、学科試験なので、午前合格の有無で、合格したら、今日の

私の午後のがくる感じで、おじさん方が6時間かかったと言ってました。

前回私試験終わりが10:00過ぎだったから、一緒に免許交付だったら、3時間待ちになるとこでした。

疲れますね。


結局バイクは見に行けずでした。

今週末に行く予定です。


免許貰う前にお巡りさんが、1年未満で違反を3回以上したら、通知を送るので直ぐに講習に来てください。

こないと再試験で学科、実技を1回で合格しないと免許の再発行は出来ないと言われてました。

違反しないように安全運転に気をつけます。

免許の重みを実感しました。


周りはベテラン運転手ばかりで、私位だと思います、初心者ホヤホヤは。

まずは免許が貰えて嬉しいです。



駅の桜の木に桜が咲いてました。
分かりやすく、ピンクに編集してます。
寒いのに桜。
癒されました。