しいたけからブログ放置しました。
しいたけはあれから収穫して、お裾分けしました。
美味しかったのお言葉もらいました。
しいたけですが、2週間の休養にはいってますが
1週間してまた数個かな?10個以上またで初めてしまい、休養無しに働いてもらってます。
大丈夫かな?
前にブログした、原付の学科試験合格しました。
先週行こうと思い、あられ雨がひどく断念して
今週にはいかないとと気合いれて行きました。
受付して、お金払い、試験受付へ。
私50歳近いです。
この年で試験初です。
試験受付で、お巡りさんから免許は初めてですか?としつこく聞かれました。
しつこく初めてですと答えしまいました。
お互い苦笑いでした。
試験まで待機場所へ。
しばらくしたら、お巡りさんが沢山来て、受験生は左によって下さいと。左へ。
名前を呼ばれ、指定場所に座らされる。
私は3番目に呼ばれました。
全員座ったとこで、えんぴつと消しゴムが配られました。
マークシートの記入。その際合格発表の時の番号を印字されてあり控えるよう指示。
その場で、4桁の番号をメモ帳に控えました。
問題用紙配布。問題用紙はビニールシートに挟まれており、使いまわしなんだと改めて知りました
試験始め。
私は原付なので30分。
車の方は、50分?
あっという間に終わりました。
お巡りさんがまた沢山きて、試験問題、マークシート、えんぴつ消しゴムの順に引き上げて行きます。連携の凄さにあ然でした。
慣れてあるから当たり前でしょうが。
原付試験合格発表は1階の掲示板でお知らせしますそこに行って下さい、すぐに合否でます。
と言われ、1階へ。
トイレ済ませ座ってたら、すぐにお巡りさんが
合格発表しますと。
掲示板ではなく、テレビモニターでした。
ドキドキ、合格したらその場に立って待ってて下さいと言われてるのに、私椅子に座ってました(笑)
すぐにテレビ前に立ちにいきました。
いざ発表。
番号一人だけ。
しかも控えた番号の4桁ではなく、3桁。
でも私の番号だ。
4桁の番号の始めが0だったので、それが不必要とは知らず(笑)
私だけだったので、なんか寂しく感じました。
でも合格率が50%だと知らせられてたから、数名の内一人か二人しか受からないと分かってて、
今日は試しに試験に行った気分だったので、凄く嬉しかった。
直ぐにお巡りさんから呼ばれ、合格おめでとうと言われて嬉しかったです。
適正試験受けて、今日は免許発行はなし。
実はまだ講習が受けれないんです。
来月まで我慢です。
まずは合格して良かったです。
しいたけもまた今後どうなるやら?
初めての経験で楽しい1日でした。
バイク何を買うかしら?
楽しみです。