初おはじき。 | 人工肛門。閉鎖悩み中。

人工肛門。閉鎖悩み中。

直腸がん、人工肛門、直腸腟瘻。
3回の手術をして、今に至ります。
治療の話、趣味話、スヌーピーの話、旅話。
色々綴ります。

今日から博多3大祭りの放生会。
好評の前日から並びおはじきやチャンポンを買うのが博多の方の楽しみらしく。


おはじきの歴史は昭和54年から始まったとか。
博多人形師の方達が作成。
博多では大人気。

オークションとかでかなりの高値で取引されるとか?

昨日、今日休みの私は友達からも誘われ
人生初ののぼせもんになりました。

私が先に15:00位に到着。
すでに沢山並んでました。

額入りが200個。
桐箱入りが1200個。

もちろんお目当ては、額入りです。

結果からいうとダメでした。
桐箱はゲット出来ました。

私で220人位。
かなり厳しい状況でした。

でもこんな楽しみもありかな。

夜になり本堂の方に異動。
そこで友達も合流。
ひたすら朝方配られる整理券を待つのみ。

日にちが変わり、雨。
予定より早く整理券を配布されました。

それから買うまで数時間待ち。

長い1日でした。
ちなみに私は箱崎宮に
15:00から翌日の8:30までいました(汗)
おはじき買う目的だけのため。


ちなみにおはじきは毎年テーマがあり
今年は『和食』




まずはこんな紙袋に入れてくれます。



立派な桐箱に入ってます。
桐のいい香り(o^O^o)


おはじきを説明書に記載順に並べました。



なかなかいい感じ。
笑えるものもありました。

このおはじきは
オリジナル額に入れて
栄養士の友達に誕生日プレゼントにしようかな?

人生初の博多の秋を満喫しました。

来年も並ぶかな?