この記事はあくまでも
個人の思いです。
不快に思われる人もいると思います。
不快にしたらすみませんm(__)m
でも知ることも大事と思いのせました。
緩和ケア、ホスピスのことです。
ここで嫌だと思われる方は終了してください。
興味ある方は一緒に考えて読まれてください。
私個人の意見です。
では
はじめます。
本日縁があり
緩和ケア外来とホスピス病棟見学させて
貰いました。
ゆっくり話を聞いてくれる先生。
消化器外科の先生とは大違い( ̄0 ̄;)
でもハッキリと言われるとこは外科系出身かな?
緩和ケアというとこは
改めて、癌の患者さんが主で。
HIV患者さんも入院する。
最期の場所だと聞きました。
ホスピス病棟は
オルゴールの音色が優しく(*μ_μ)♪
ゆっくり時間が流れ
最期を受入れるとこだなぁ。と実感しました。
24時間面会OK。
出入口も別に設けてありました。
部屋は少しだけ見させて貰いましたが。
個室で綺麗でした。
病院らしくない感じでした。
もし私も最期をむかえるなら
ホスピス病棟もいいなぁ?と思いました。
きちんと最期の時を知らせて欲しいです。
そして
どこで最期をむかえるか時間ある限り
選択することができたらなぁ。と思いました。
勉強にもなり
色々考えさせられ。
なんだか頭がいっぱいになりました。
自分を見つめ直して
もしもの時を考えます。