本日職場の研修に参加させてもらいました。
最近は自分が講師での研修が多いので
他の方がされる研修には、かなり参考に出来ることがあるので楽しみ(゚∀゚*)(*゚∀゚)
テーマが不快に思うかたはスルーして
読まないで下さい。
あくまでも個人のブログなので、私の思いなのでアップします(^∧^)
本日の研修テーマは看とりです。
自分が看取られる側になり考えるということで、色んな意味で考え、勉強になりました。
もしも最期の時はどうするか?
参加の方たちに聴いてましたが(-_-;)
みんな、最愛な方たちと過ごしたい、旅行に行きたいの意見が多かったです。
私はその時考えたのは、好きな物を食べたいでした。
以前入院したあの1ヵ月間の食べず飲まずの世界が浮かび、あの時にもしもこのまま
何かあったら、口に何も出来なかった後悔が大きいと思ったことが(*´;ェ;`*)
フラッシュバックしました。
実際に看取られると思うと、今まで出逢えた方たちと最期を感謝して出来るだけ会ってお別れを言いたいと思います。
研修の中で凄く勉強になったのは、最期に着たい服があればそれを教えてもらっておけば着せてあげられる。のと
お写真もとのことでした。
私は十数人の方を看取らせてもらいましたが、洋服は数人家族が前もって用意して頂いたのを思いだしました。
後、女性は化粧道具。特に紅が印象にあります。
今回は、絶対避けられない現実を前もって考える良い勉強になりました。
最期を後悔で終わらないよう、少しずつやりたいことは実行していきたいです。
日々勉強、ありがとうございました
(*- -)(*_ _)ペコリ