昨日のニュースかな
ブレーキ自動制御の車が
試乗中に壁にぶつかり
乗っていた方が怪我を・・・・
というのを見ました
ブレーキ自動制御
性能は上がってきてるとは思いますが
僕はどうも信用できません
機械ですから壊れることもありますからね(汗)
昔オートクルーズというものがあり(今もあるのか?)
走行スピードを設定していると
そのスピードで自動で走ってくれるという
すぐれもの?でした
こいつについていましたが
100kmに設定して 80kmくらいまで落ちると
勝手にアクセルが踏み込まれ
100kmまで戻ります
設定以上のスピードまで上がった場合は
どうなるかは 試したことが無かったです(苦笑)
というより、一度だけ使ってみて
なんか気持ち悪いし、
無駄にフル加速しても怖いし、
2度と使わなかった気がします
技術も進歩してますから
このブレーキ制御システム
前に障害物があったら自動にブレーキがかかるという
安全性に優れた物になってると思いますが
あくまでアシストしてくれる機能であって
信頼して運転すると
利かなくてぶつかる ということにもなりますから
それを警鐘を鳴らす意味でも
今回の事故は報道されて良かったと思います