クルマの解体屋さんには
置き場に入りきらないくらい
クルマが入ってきているらしいです
そこの工場長さんが言われてました
いつもは必要な部品を取ってから
スクラップにするのですが
今は間に合わないので
部品も取れずに
スクラップにする![]()
まだまだ直せば乗れるクルマ
いいえ直さなくてもすぐに乗れる
古いクルマもあるのに・・・・・
もったいない
乗れるものを捨てるのが
本当にエコなのか??
と・・・・・・・
確かにそのとおりです
今あるクルマを直して乗ったほうが
CO2の排出量は少ないはずです
新車1台作るのに
どれだけCO2が排出されるか・・・・・
いまあるものを
有効活用するのが
本当のエコだと思うのですが
まあ今回のは
エコカー減税という名目で
本当は
大企業補助金
これが正しい呼び方かもしれません
補助金制度が終わり
これから先
下請け零細企業は消えていく可能性
が多いらしいです
結局、税金を使い
大企業を守り、下請け業者などの倒産を
先延ばしにしただけ
本当に意味はあったのでしょうか・・・・・