もし当店が販売したクルマで
このようなことで事故が起きたら
大変なことになります
今回はくれぐれも当店の話ではありません
この前のJRの架線事故
原因は
パンタグラフのボルト締め忘れ
僕は、不可抗力(JRが悪くない)で
今回の僕の珍道中が出来たのかと
思ってましたが
ボルトの閉め忘れ
という初歩的なミスと分った途端に
怒りが爆発
どういう対応をするか電話することにしました
電話をするとまず
対応窓口に繋ぎますと
たらいまわし(この時点でダメだと感じました)
担当窓口に繋がるも
すみません、申し訳ございませんの連呼ばかりで
お金は払い戻す気は無いみたい
まあ、窓口の方が全責任を持っているわけではないので
あまり言ってもかわいそうだと思い
やめましたが
自分のところのミスでも
お客に迷惑掛けても
本当に殿様商売です
全部を責任を取っていれば凄い金額になり
会社経営に響くのは分りますが
トヨタ自動車だって
大リコールしてますよね!!
今回僕が遭遇した架線事故での
新幹線ストップ
3000人が電車内に閉じ込められ
15万人の足に影響らしいです
事故とかミスは仕方ないかもしれませんが
起きた時の対応が一番大事だと思うんです
JRは対応が悪すぎる
でもJALの二の舞にはならないでしょう(笑)
電話でJRの係りの人と
どういう話をしたかは次の記事で
お話します、納得できない話です!!