これは2番目に好きな言葉です
使い方、意味をはきちがえていた方も
多いのではと思います
僕もそうでした(汗)
情けを掛けても人の為には
ならないよ
という意味ではありません
情けをかけていれば
いつかその報いは
自分のために戻ってくる
という意味です
期待してやるとやらしいですが(笑)
本心でやっていると
凄く良いことだと思います
信じる者は救われるに
似てますが
少し違いますね
情けはをかけると言えば
上から目線に思えますが
そうではないです
困っている人を
助けてあげるとか
そういう意味です
人のことを思いやる
やさしい世の中に
なって欲しいですね