今回昼・夜と高速道路を走って
思ったことがあります
まず一つは
大型トラック
追い越し車線に入って頑張って追い越しかけてますが
スピードは90~100kmがいっぱいです
速度抑制装置が付いているのでしょうか?
付いているのなら
そこまでして追い越しかけてはいけない
というよりも
走行車線を走っているトラックも
もし追い越しかけられたら
スピードを落とす
とかしなければ
危ないし、渋滞も起こします
まあしかしこれは
大型トラックの事故を防ぐ為に?
自己満足で規則を作った行政が
悪いと思います
トラックドライバーには
非がないと思います
次は
ETC割引土日1000円
まあ土曜0時に乗ったら
クルマの多いこと
昼より多かったかも
しれません![]()
多いのはかまいませんが
100kmくらいで
平気で追い越し車線を走るクルマが多数!!!
だいたい運転席を見ると
高速を走り慣れてない
年配の方、女性の方が多いです
ETCを付ける際にでも
高速道路の走り方
というマニュアルを配ってもらいたいです
このようになんでも規制すれば
安くすれば良いというものではありません
それによって起きた出来事に
迅速に対応する
それこそが本当の行政だと思うのですが
だいたいは施行したら
放ったらかし
これが一番の問題です![]()
まあ国民に良い様に
してあげたんだからという気持ちが
あるのでしょう
もし高速代が無料になると
大変なことになりますね
話すと長くなりますが
簡単に言うと
事故は増える、物流は悪くなる
頭のいい政治家の先生達
現実にどうなるかをよく考えてから
施行してください
自分達の選挙の為だけに
いい顔しないで下さいね