どっかの企業でブログ書いてるやつの記事がほんとにつまんないなー
いや、つまんなくなったっていう場合のつまんない
なんだけどねー
10年以上、ネット徘徊したりしてると
学生だった人とかが、ライターとかモノ書きへの道に転職
してる人もチラホラいたりしてさ
昔は、自由に気ままに、思うがままに白いキャンバスに描いてたはずなのに
いつのまにか、こう書けばいいみたいな法則にしたがって、個性を消して
みたいなさー
読みやすくて、その文章内に収まっていいんだけどー
自分のブログもそんなような社会的スタイルの記事ばっかになっていきー
おもしろかったブログも、読みやすい知識の片鱗を見出せるつまんないブログ(日記)になってる
みたいなさ
まぁーどうせ、どうでもいいことなんだけどねー
言っておきたいというかさ。
まぁーそれは誰にでも言えることかー
変わらないってことは、時間進む限りありえない事だろうからね。
ってことで、どーも!
こないだ、とある生物学者が
「今の人は、他人に評価されて、英雄になる」
みたいなこと言ってたんだけどー
ねー確かに、そんな世の中になってるよね。
個性個性が没個性。
時間空けて書いたら、何書こうとしたか忘れた
DJ BAKU / NEO KHAOS feat. Ryo(Crystal Lake)【Official Video】
どこでコスリ使ってんだよ
とか疑問に思ったけど、かっけー1曲だと思う。
少しだけ試聴で聴いた時よりフルのが全然かっけーす。
AA= × ? THE ANSWER IS …
AA= × kj なんだけど、これも思ってるよりかっこいい!
KJ久々だなーRAP聴いたの。
浜田ばみゅばみゅ - なんでやねんねん [Short ver.]
いちおダブルミリオン歌手なんだよなー浜ちゃん。
案外一流の人(商業的に成功した人)が製作してるアイドルの音楽否定するつもりもないんだけど
遊びというとこだと、突き抜けておもしろいと思える。
Ann白安 [ 我的地方My Place ] Official Music Video-電影「逆轉勝Second Chance」插曲
2013年くらいから、台湾の曲を結構聴いてるんだけど
白安は、そのきっかけだったアーティストって感じかな。
言葉は、わかんないけど優しさだったり悲しさだったり
打つものがあれば、言葉は要らないっていうか。
言葉だけど。音になる。
Joanna Wang 王若琳《You and Me》Official MV(HD)
台湾のノラ・ジョーンズって紹介されてて、耳を疑ったw
まぁーでも、他の曲は、割かしそんな感じにも聴こえるかな。
孔雀眼 Jade Eyes - 你的菸燻到我沒關係
動画上がってない最新の曲だと思うんだけど、それがすごくよかったんだよね
電子音系の音楽は、台湾上手く混ざり合ってて、いいなーと思う。
人形劇 三国志 テーマ曲 "Sangokushi (Romance of the Three Kingdoms)"
歌:小池玉緒 作詞:細野 晴臣 作曲:細野 晴臣
星が流れる夜
人は変わるの
やさしい微笑みも
今ではまぼろし
あなたは駆けめぐる
あの空 山かげ
とどかぬこの気持
わたしは耐えてるわ
好きなら 好きと言えないこころに
人はいつも苦しむの
わたしはきっと しあわせになれるわ
あなたが生きてる限り
オーロラの降る夜
わたしは祈るの
この胸はいつでもあなたのふるさとよ
好きなら 好きと言えないこころに
人はいつも苦しむの
わたしはきっと しあわせになれるわ
あなたが生きてる限り
良い曲なんだよこれ。
人形劇三国志も大好きだったw

ナタリー・ドーマーが、最近すげー魅力ある。