笑わないより笑う | 伝説の終焉

伝説の終焉

音楽ファンサイトCSDを運営するRAIMU総帥の雑記

こんばんは

さっき、20年ぶりくらいに「バック・トゥ・ザ・フューチャー」観ました。

ちなみに「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」が2015年テーマらしいので

明日あたり観ようかなと思う。

いやーおもしろかったなー

名作は、やっぱ感じるとこ多い。

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で感動させられると思わなかったw

最近、色々あって過去と未来を考えたりすることがあって

なんかねー。今をどう生きるかで、変わるっていうのは、そんなしょーもない分りきったことなんだけど。

身体壊さない程度に、いろんなこと頑張らないといけなって。

全部当たり前のことなんだけどさ。

ずーっと、追い求めてたものが、あんまもう追い求めたくていいんだって

もしくは、越してしまったというか、不毛なものだって分ってきたし

えぇーまぁー淡々とw


あぁーあと「映画『リトル・フォレスト 冬・春』」も見たんだ

映画『リトル・フォレスト 冬・春』予告編


夏/秋もみてたんだけど、なんかレビューしてなかったねw

橋本愛を楽しむ映画!って、松岡茉優がいってて、なんかわらたw

それぞれさ、スローライフに至るまでって、色んなことがあって、考えて、その後なんだろうなと。

そこに住む人だってさ。色々。苦悩葛藤。

まぁー考えすぎる人は、尚更だろうけどw

最後、橋本愛が村の伝統芸能みたいなの踊るシーンあるんだけど

なんか泣けてきた。

この村で生きる決意みたいな。

良い映画です。何にも考えないでみるといい!!



最近、あだち充の「ラフ」「みゆき」「虹色とうがらし」

読んだんだけど、やっぱ、あだち先生は天才だなーと。

むしろ、昔の作品の方がまとまりとか綺麗で好きだなぁ。

漫画家の順位は好みだと思うので、あれだけどさ。

どれも同じ主人公の顔で、どれも同じヒロインだけど

つい読んでしまう作品力は凄まじい。






チャンス大城@竹山ロックンロール