解き放たれた | 伝説の終焉

伝説の終焉

音楽ファンサイトCSDを運営するRAIMU総帥の雑記

ふぁー!ねみーよ。

PS4買ったかい?

って、まぁー国内で全然話題にもなってない感じぽいよね。

るるるー


今日は、漫画4冊買ったんだけど、1冊久しぶりに地雷を踏んだ気分だよ。

ぐはっ。

同じようなジャンルの漫画を買うと、1つよくて、1つよくない!

になるっていう教訓は、幾度味わっているのに

やってしまったよ・・・


ってことで、まだ1冊読んでないんだけど

やっちまったなーっていう、警告を含めて書いとく。

テラフォーマーズ 8 (ヤングジャンプコミックス)/集英社


登場人物の書き分けが、あんまりできないんだけど

SF作品としては、非常におもしろいテラフォーマーズ。

ゴ○ブリ VS 人類

の構図なんだけど、もう人間も変化しているので

化け物対決といっても過言ではない。

話の分り難さと、バトル漫画としては、少しラフすぎる感じを抜かすと

おもしろい漫画だと思う。

1巻にあった映画ぽさは、失われつつあるけどね。




ハナカク 1: -The Last Girl Standing- (ゼノンコミックス)/徳間書店



酷評したいのは、これだ。

僕は、格闘技が好きなのだ。

で、いちお、こーゆう格闘技を題材にしている漫画とか応援してやりたい派なんだけどー

これは、ヒドイ。

内容は、小学生が読む本レベルで

戦っている描写、会話、内容。

どれをとっても、つまらない。

これ、格闘技じゃなくても別にいいんじゃないか?

っていうような教訓的言葉も、なんだかナメてるのか?

って言いたくなるくらい陳腐な言葉だし。

格闘技 = お遊戯 見たいな感覚のものを見たいのであればオススメする。

いや、もうこんな漫画誰も買うなw打ち切れw





オールラウンダー廻(13) (イブニングKC)/講談社


モノが違うぜ!!!

作者の格闘技愛が伝わってくる。

取材力と、素晴らしい格闘技描写。

内容もしっかりしてて、引き込まれる。

今後にも期待してるー。

2冊買ってもいいって思うくらいおもしろい。




ヴィンランド・サガ(14) (アフタヌーンKC)/講談社



まだ読んでないw



あしたよむー










『にゃー』