【2012年 ランキング】 | 伝説の終焉

伝説の終焉

音楽ファンサイトCSDを運営するRAIMU総帥の雑記

【2012年 ランキング】



1位


水星/tofubeats



tofubeats - 水星 feat,オノマトペ大臣(PV)



2位

Have a Nice Day (通常盤)/ビクターエンタテインメント


SPECIAL OTHERS/beautiful world 【MUSIC VIDEO SHORT.】



3位

CITY DIVE/BILLBOARD RECORDS / 株式会社阪神コンテンツリンク


一十三十一 「DIVE」



4位

テトラッド(通常盤)/EMISSION ENTERTAINMENT


「恋するカレンダー」 - タルトタタン



5位

マンパワー/commmons


□□□ - いつかどこかで



6位

ダーティーサイエンス(初回生産限定盤)(DVD付)/KRE


RHYMESTER - The Choice Is Yours



7位

ぱみゅぱみゅレボリューション(初回限定盤)/ワーナーミュージック・ジャパン


きゃりーぱみゅぱみゅ 情熱大陸 前半


きゃりーぱみゅぱみゅ 情熱大陸 後半


8位

D.O.H.C/TOJIN RECORDS


TOJIN BATTLE ROYAL / 五獣塔 D.O.H.C. feat. 千目多移嘆



9位

2012 [DVD]/ポニーキャニオン


WORLD ORDER "AQUARIUS"



10位

ポツネンの音楽その2 ~DROP&SPOT~/ポニーキャニオン


線上の手男 - 徳澤青弦



線上の手男(舞台)

【総評】

毎年のように思うのは何を聴こうかな?っていう楽しい疑問から始まる。2012年は、今までで1番音楽を購入しなかった年です。購入しくなった理由は、ほしいのが無いとか、お金が無いとか、そんなのじゃなくて、Free Download(Not 違法)で手に入る物のレベルが高くなってきたからだと思う。このランキングには、Downloadの作品は含まれてないけど、少なからず日本の音楽業界も、お金を払ってでもほしい良い作品をもっと提供してほしいものだ。というのを踏まえてランキング行って見ようー♪

彗星の如く現れた(1)tofubeatsの「水星」毎年1曲はリリースされるスーパーアーバンメロウ。極上です。次にジャムバンドとしてすでに完成されている(2)SPECIAL OTHERSの5枚目。完成がさらに進化して未完成になって再び完成されて、あぁーもう1時間があっという間。気持ち良い。大人だけが楽しめるアダルトなシティ・ポップ(3)一十三十一。言葉遊びがおもしろく、日本のPOPSの明るい未来(4)タルトタタン。音を楽しむ事と実験、この2つが交じり合うと必ず(5)□□□に巡り合うんじゃないかと思う。収録曲「いつかどこかで」は、集大成。(6)RHYMESTER デビュー当時くらいから聴いてるのに、未だに聴かせる音を投げつけられて、これが答えです。ありがとうRHYMESTER。僕が(7)きゃりーぱみゅぱみゅを聴いていると友達に「らしくないね!」とか、色々違うみたいな事を言われたんだけど、きゃりーぱみゅぱみゅはね、アートなんだよ。好きなアートには逆らえません。本当にリリースされると思わなかった(8)Tojin Battle Royal。内容も衝撃だけど、リリースされた事が1番衝撃だったかも。(9)WORLD ORDER パフォーマンスも好きだけど、音楽としてもウソがなくて好きです。小林賢太郎(ラーメンズ)の舞台音楽の(10)徳澤青弦のサントラ。舞台と合わせて聴いた時の破壊力は全てを凌駕する。

えぇー。全体的にPOPな部分が垣間見えます。それと、音楽だけではなく、映像を中心に見ている部分の作品も入ってきてます。いや、でもしかし、なんだかんだ音楽の事を考えていると、楽しいのでこの楽しさを2013年も継続していければいいなと思います。


【おまけ】


$伝説の終焉


2012年 No.1女優は、アマンダ・サイフリッドでしたw