数年前まで僕は、日本語RAP中毒者だったと思う。
いや、そんな言葉は実際ないのだけれど・・・
兎に角日本語RAPが好きだった。高校生の時に受けたあの衝撃を次々とリリースされる作品を買い漁り、刺激を求め続けた。
最近は、集めた音源を聴く事もなく長い間ホコリを被せていた。
ついこの間Nitroの3rdがリリースされて、またふと聴きたくなってこのところちょこちょこ出してきて聴いている。
Microphone Pager、キングギドラ、雷、Buddha Brand、ライムスター、ラッパ我リヤ・・・あーもう書ききれない。
THA BLUE HERBなんかがやっぱ今になると聴き手としては楽しくてーついつい1st、2ndっていう感じに次々聴いていってしまう。このところ本物だ!なんて扱いを受けている兆候があるぽいので、なんかそーゆうのも感じてつい耳がいってしまうのかもしれない。
でーイロイロ聴いてたらー懐かしくSHUREN the FIREまで手が伸びていた。
当時なんで買ったのかなぁー!?やっぱブルーハーブの影響で北が熱いっていう感じで買い漁っていたような記憶・・・今になっては、なんで買ったのかっていう明白な記憶はないな(汗)えーっと、このSHUREN買った当時は、そこまで思い入れもなく、単なる1枚だった。
My Words Laugh Behind The Mask/SHUREN THE FIRE

SHUREN the FIRE / a morning in s*apporo
SHUREN the FIRE / rage against me(1 WANNA DIE WITH MUSIC)
なんだこれ!こんなによかったのか!!んーと、これこそが日本語RAPなのかもしれない?
一概にどれが!とかって決め付けるって音楽的にありえないんだけど、これこそが真の日本語RAPであってほしい。とりあえず、美しいのだ!トラックは、もちろんのこと(ブルーノートサンプリング音源多数だと思われる)RAPがとても綺麗だ。綺麗に聴こえるというのではなく、綺麗な言葉なのだ。ここまで美しい言葉の羅列は、聴いた事がないと思う?(あくまで思うだけど(ぇ
アルバムの完成度の高さは、T.A.K THE RHHHYMEくらいに高い(僕の中でT.A.K THE RHHHYMEのアルバムは、日本語RAP5本の指に入るんです)
大人になったあなたに薦めるSHUREN the FIRE♪ご清聴あれ!