今後のHIPHOP/R&B/Black Music業界。 | 伝説の終焉

伝説の終焉

音楽ファンサイトCSDを運営するRAIMU総帥の雑記

と、かなり大きなことをタイトルにしてみました。


なんていうかねぇー今後1つのジャンルで戦ってきたニセモノ(ぇ

いや、ニセモノってワケじゃないと思うけどー1流じゃないアーティストは、もう多種多様な方向性の音楽性を1枚のアルバムに盛り込まないと商業的にきつくなっていきそうだ!?(知らんけど(知らんのかよ


いや、知らんけどほんまに(いい加減だね君はいつも

んーなんかねぇー個人的にそー思うんだよねぇ!?

だって、日本でも売り上げHIPHOP落ちてるじゃないですかぁー

そりゃーCD売れない時代ですよ!配信やらー音楽に興味ないバカが増えてるのもあるしー

音を楽しむーじゃなくてー僕らが、音を学ぶ!っていう音学っていうのにーなってるっていうのもーそーゆう人が理解出来ない原因でもあるけどー


んーむ。でね!ハウスとかとーコラボって前からあったと思うけどー大物のラッパーが客演ってあんまりなかったような!?いや、俺の音楽力で全然わかんないんだけどさ?んーとーRemixではあると思うけどー正規でなかったりしないかい?んーまぁーいいやー!オレの感性のみで書いてますからー


Armand Van Helden Ft. Fat Joe & BL : Touch Your Toes


今年でたよねこれ。


でー最近ハウスSnoopがハウスにのせてました。


Snoop まいすぺ


えー書くのやめたり書いたりで書いたのでまとまりありません。


いいたいのはー今後2流3流のアーティストは、逃げ道見つけないとね?っていいたい。


まぁー年に1人か2人くらいしかー超大物っていないと思うんだけどー


そんなんで終わり。っと。