どこよりも早い Will I Am れびゅー♪ | 伝説の終焉

伝説の終焉

音楽ファンサイトCSDを運営するRAIMU総帥の雑記

昨日、この男を買って来ました。

えー言うならば「能ある鷹は爪を隠す」ですね。

いや、Will全然隠してなくないか!?とか言うのは、このアルバムを聴いてからにして頂こう!!!

つーことで、数回しか聴かないでレビューという信用度の薄いレビューです!

が、しかし!!!ファーストインピレッションってのは、1番人間で信頼の置ける要素な気がしませんか!?

だからこそこの聴き始めってのは、非常に重要です。

まぁー長くなるのでーとりあえず簡略にレビューみたいなお粗末な文章をどうぞお楽しみくだっさい!

Songs About Girls/Will I Am

1.Over


あれ?1曲目の入り方こんなに弱くていいのかな?って思ったのが最初の感想!でもーこのアルバムはね、パーティーアルバムじゃないよ!って教えてくれる1曲っていうかね!?Will自身書いてるんだけどBlack Eyed Peasでは、出来ない「恋愛」についてのアルバムだって!だとするとー相当切ない1曲目の入り口だ。Willの「DAMN DAMN」という声が染みます。失恋組みは、心して聴こう!!!


2.Heartbreaker


続く2曲目は、キャッチーなトラックなんだけどーリリックの内容が切な過ぎるごめんなさいソング!!!Willって、包み隠さず書いちゃうというか?なんというか!?ねぇー!1曲目同様これもまた切ないですね。意味わかんないで聴くと非常にキャッチーで使いやすい曲な気がします!HOOKの「So So So Sorry」を口ずさめたら、もう君は、大丈夫だ。新しい恋が出来る。(エイエイオー


3.I Got It From My Mama


アルバムからのリードシングルだった曲♪んーと、HIPHOPなのか?ダンスミュージックなのか?いや、どっちにも通用する!これかなりすごいと思う。トラックだけ聴いてると、全然ダンスミュージック!!WillのRAP加わってHIPHOPだぜ!?って言われたら、あーHIPHOPだなぁー!ってなるし!不思議!フシギ!ふしぎ!ということで、あんまりこの曲嫌いって人もいないんじゃないでしょうか?現在進行形のWill作品No.1だと思う(客演&外部仕事含む)


4.She's A Star


Will自身がもっとも好きな曲らしいです。歌ってるねぇー!またこれがねぇー初め聴いた時ゾクゾクって来た♪全然神様とか信じない人間なんだけどーあー神いるなぁーって!?なんだろー神様信仰系に聴こえたんだよね。だからこそスケールというか?枠がでかい曲。壮大。聴いてみて!早めのリスニング!!!!


5.Get Your Money


ダンスミュージックの中をWillがRAP!ってこれだけだと色んなアーティストやってると思うんだけど・・・やはりこの男侮れぬ!イロイロ遊んでるんだよねぇー!それと、この曲はBlack Eyed Peasの曲ぽい感じするんだよね。テレレ♪テレレ♪って、多分ギターだと思うんだけど、妙に気持ちいいですw


6.The Donque Song feat. Snoop Dogg


今回唯一のゲスト Snoop Dogg参加の曲です!これもダンスミュージック!映画の敵からの逃走とか、カーチェイスとか?なんかサントラにでもありそうな、忍びようようなトラック♪このトラックの上をWillが自由に遊ぶw客演の Snoop Doggは、カッコイイRAPしてるけど、存在感が薄いような・・・。リリックは、見ない方がいいよ(笑)


7.Impatient


ココでインスト登場!!って、なんかハウス・エレクトロぽい感じです。聴いてて心地良い♪

こっちは、こっちで、遊びながらでもいいので、1枚出してほしいような気がします。

全体の流れからしてもここでインストって良いクッションになってると思います。


8.One More Chance


この曲大好きです!なんだろー未練タラタラソング♪HOOKの「One More Chance」も脳内に響きかけるような「One More Chance」でとっても気持ち良いんですけどーそれが終わった後の「ランランランララー」これがさらに気持ち良さを高めてくれますw少し間違えばPOP ROCKか!?と思ってしまうほどいPOPかもしれません!まっ!でもとっても完成度が高くて秀逸な1曲です。悔しかったら自分の耳で聴いてみな!!!!(いや、悔しくないし(えぇーー!!


9.Invisible


はい。帰ってきました。失恋どんよりモード。いや、決して暗いとかそーゆんじゃなくてねw

トラックが切なくなっちゃいます!っていうか、聴いてる僕も切なく・・・いや、ならんならん(ブンブン(←首を振る音ね

いつの間にか、あっちも、いや、こっちが見えなくなってるんじゃないか?見ないなねぇーそんな内容のリリック(自分で確かめようね(まて

コレも、リリック見ないでキャッチーなWillのRap楽しんだ方がいい気がします♪スンスンスン!!!


10.Fantastic


この曲も好きです。なにか励まされてるような!楽しかった日々とかー悩んでた日々とかーそーゆうのを代弁してWillが言ってくれてるような曲。トラックシンプルなんだけど、その分ズドーンって感じることが出来る気がします。

「Fantastic」って曲名だけで、全然関係ないSlum Village が頭に浮かびました・・・あぁーJay Dee ・・・。

11.Fly Girl


Love Songなんだけどー、その割りには、結構ガツガツドラム入っててーかっこいい曲になってます♪攻撃的Loveなのか!?wなーーーんとなくだけ、Commonぽい雰囲気があるような曲な気がします。CommonのLove Songってこんな感じのRAPしてると思うんだけどなぁー!まぁー個人的意見なんでサラリとお流しを(ひぃー


12.Dynamite Interlude


なになに!?急にKanya Westのプロの曲になってしまったのか!!と思ったほど、出だしのソウルフル度があります(笑)

その実態は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13曲目「Ain't it Pretty 」へのナイスな移行でした。


13.Ain't it Pretty


かわいい曲♪Willっていろんな技使いますねぇー歌ったりRAPしたりは、当たり前になってきてるんだけどー歌いまわしが沢山あったりー聴いてて楽しいです。他のアーティストが歌ったらなんでもないかもしれないけどーこの人が歌うと、それだけで少し曲がでかくなるような?んー!褒めすぎかなw


14.Make It Funky


この曲もBlack Eyed Peasでやれば面白いのになぁーもっと盛り上がるのになぁー!なんて思ってしまうw

けっこー人気出そうな曲な気がします♪激しいドラム音がより攻撃性を上げ、フロアでかけたら盛り上がりそうですね!(アルバムの中では、アゲアゲな曲です)


15.S.O.S (Mother Nature)


一瞬曲名「.S.O.S」だから去年リリースしたRihannaの「S.O.S.」のカバーかと思いました・・・いや、少し期待したりした(ぇ)聴いてみたらーこれがまたねぇー全然違うくてねぇーとりあえずごめんなさい。悲壮感というかー深刻だったんだよ!うむ。ホントに神様降臨しちゃうぞーって感じwこーゆうのもある意味ハートが熱くなるというかーやらないと、まだやれる、頑張れる!みたいになります。(わかりずれー!!)


16.Mama Mia(ボーナストラック 3曲↓)


オォォォォォォォォーーーとアォォォォォォーーの掛け合いが1番のミソ!!!他は、なんか普通ぽいかな?若干民族ぽさを感じたんだが・・・それほど感じないかも知れない。後半のギターソロとかかっちょいいけどーもうちょーーっと、なんかほしかったかな?って曲。悪くは無いけどね。それほど持ち上げるトコがない(ぇ


17.Spending Money


んーこれもそんなに特出すべきとこないなぁー。ボーナストラックって感じです。

Willの歌ってるHookが、まぁーまぁー気持ちいいかな!?まぁーでも、他の曲で散々聴いたからなぁー。


18.Damn Damn Damn


な、なんて!お粗末なタイトルだ!!!うん。久々にLil Jonのプロデュースの曲聴きました!

あれ?Lil Jonのおかしなシャウトが聴こえない!!!嘘か幻か・・・トラックも大人しい・・・うわぁーこれ違う人作ってるんじゃね!?とかそんなんまで思いますが・・・。ってか、普通過ぎて少し寂しいです。踊り安そうと言えば踊り安そうな曲だけどねー牙を殺がれたLil Jon好きな人は、どうぞ!!(僕は、何枚かLil Jon持ってるけど、あんまり好きくありません(じゃー買うなよ(ワーワー


総合評価!!!


いやー良いアルバムでしたねぇー!蟹江さんよりいいんでないでしょうか?言い過ぎでしょうか?

でもねぇー蟹江さん全然聴いてない!特殊ケースってのは、めんどくさいしさー!(ソコじゃないだろ

あー話しがズレますね・・・んーとーねぇーまた聴きたくなるアルバム!!!18曲は、少し多いけどね。

Will I Am 恐るべし!!!そんなとこかなぁー!とりあえず最近のHIPHOPでは、ないくらい楽しめた。

次回作も、もう決まってるらしいしーますます目が離せない存在になりそーです。

POPS好きもHIPHOP好きも!みーんな買って・・・って、まぁーなんでもいいやー好きな人は、多分買うと思うしー(いい加減だな)


おもちゃ箱でした。ご堪能アレ。