震災以前、震災以後・・・
震災を境に企業内における経費削減に対する意識が確実に変化してきたことを実感します。
しかし、企業が経費削減に取り組むことを「なんだかケチ臭いような・・・」という気持ちから積極的に行っていない経営者さんが意外といらっしゃるというのも現実です。
ハッキリと書きますと、“ちょっと儲かってる企業”にそういう経営者さんが多いです(笑)。それも、短期に急成長した企業さんに多いですかね・・・。 “しっかり儲かっている企業”は、実は経費削減への取り組みもしっかりとされています。
「経費削減を訴えることで、社員のモチベーションが下がることを思えば、その分売り上げを追求したほうが良いと考えている。」ハッキリとこうおっしゃった経営者さんがおりましたが、この経営者さんは「ムダを無くすこと」と「ケチる」ことの区別ができていないようです。経費削減の取り組みが社員さんのモチベーションを下げるようなことであれば、それは間違った取り組みです。この区別ができていないと先々、間違いなく経営不振に陥ります。
経営者が「ムダを無くす」ということに徹底的に意識を払う、そのことが社内に及ぼすプラス効果(もちろん金銭的なこと以外)は計り知れないものがあります。社員さんに辛い思いをさせずに無駄を省く・・・、寧ろ、社員さんが喜んで取り組むコスト削減・・・、方法はいくらでもあるでしょう。
得るは、捨つるにあり。
得るは、捨つるにあり。
常日頃から、ムダを無くす意識を持ち備えたいものです。
無料でAEDを!?
飲料メーカーとのタイアップによりできた
AEDの無料寄贈活動。
自動販売機の設置場所をお貸し頂くと
AEDを無料で寄贈いたします!
AEDの普及活動に、ご協力ください!
