冬の小幡緑地で仲睦まじいカップルに出会う | 日本にプラス!経費をマイナス!テンプラス名古屋

日本にプラス!経費をマイナス!テンプラス名古屋

テンプラスは経費削減の提案から、ジモト還元!貢献ビジネスを全国に拡大中です。 お客様満足度の最大化をトコトン追求し、貴社・貴店に確かなプラスをご提案いたします!



photo:01



日曜日に守山区の小幡緑地へ行ってきました。


風も少しあって肌寒かったのですが、家族連れを中心に、初老のご夫婦やカップル達でけっこう賑やかでした。


ここにある湖のひとつ、竜巻池!なかなかインパクトのある名前ですね!その由来を知りたくなり、調べてみたのですが、明治37(1904)年に近隣の川の治水工事が行われ、新たに防砂ダムが築かれたことをきっかけに出現した湖・・・ということはわかったのですが、名前の由来は分かりませんでした。どなたかご存知の方、ご教示ください!



さて、その竜巻池には、なんと番いのミコアイサ(!)が仲良さ気に泳いでおりました。ミコアイサをゆっくりと見るのは学生時代に浜松の佐鳴湖で野鳥観察をした以来のことで感動!


ん?ミコアイサって?という方も多いでしょうから説明しますと、カモの一種なのですが、ミコアイサは和名で「神子秋沙」と書きます。羽毛が全体に白く、綺麗な装いの雄の容姿から、神殿の儀式で見かける白装束の巫女を表し、その巫女=神子、そして秋沙は、字の如く「アキサ」が音変化して「アイサ」、秋去鴨・・・秋が去る頃にやってくる鴨のことです。別名パンダガモとも呼ばれ、白い体で目の周りが黒いという、なかなか優雅で美しい鴨です。その昔、「野鳥クラブ」で得た知識をひけらかしてみました(笑)。


警戒心が強いのでなかなか近くでは見れないのですが。この日も湖の展望台から離れた対岸辺りをゆっくりと人目を避けるかのように泳いでおりました。




photo:02



しかし、子供達は寒さに強いなあ。風にもめげず、テクテクと散策を楽しんでおります。

ちなみに私は冷たい風に1時間少々でギブアップ・・・。( ; ; ) 寒いの苦手・・・。


もう少し暖かくなったら、お弁当持参でゆっくりと過ごすのも良いなと自分に言い聞かせて(苦笑)、帰路につきました。





$経費削減 テンプラス名古屋-15

もしよろしければフォローしてやってください!( ^ー゜)b 

http://twitter.com/nagoya_ohtsu



$経費削減 テンプラス名古屋-10.25.29-02

たまーに写真アップしてます。

http://twitpic.com/photos/nagoya_ohtsu



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ
にほんブログ村

クリックしていただけますと大変ありがたいです。