LED 乗り遅れるくらいでちょうどイイ | 日本にプラス!経費をマイナス!テンプラス名古屋

日本にプラス!経費をマイナス!テンプラス名古屋

テンプラスは経費削減の提案から、ジモト還元!貢献ビジネスを全国に拡大中です。 お客様満足度の最大化をトコトン追求し、貴社・貴店に確かなプラスをご提案いたします!


経費削減 テンプラス名古屋-09.09.15-01



経費削減 テンプラス名古屋-09.09.15-02



LEDの照度チェックをしています。


LEDは白熱球などと比較して光の指向性が強いので、設置箇所がどこなのか、そもそもどのような目的で照らすのか(防犯?スポット?手元を明るく?・・・etc)等、いろいろな側面から検討し、適切な商品を選定する必要があります。特に業務用となりますと、明るさが作業効率に影響しますので、弊社では照度測定を慎重に行っております。





ところで、パナソニックが来月10月下旬に家庭用LED照明を発売すると発表しましたね。シャープや東芝、NECに次いでパナソニックも家庭用LED業界へ参入ということで、いよいよ「LED電球」商戦が本格化することでしょう。以前から書いていますように、今から数年は価格も品質も急激に変動し、新製品もどんどん出てくるという状況になります。



その動きに拍車をかけるかのように2012年に日本国内で白熱球の製造が完全中止となります。電力消費の多い白熱球の生産と販売を自主的にやめるように、という政府からの呼びかけに対し、東芝ライテックが2010年に白熱球の製造を中止を発表、パナソニックもそれに追随する形で製造中止を表明しています。ですから2012年が「白熱球に代わる電球」ということでLEDが最大にクローズアップされる年になるでしょう。



たしかに価格が下がってきたとはいえ、60w白熱球に相当するLEDが3,000~4,000円。白熱球と比較して寿命の長さや消費電力の少なさで考えれば充分おトクですが、家中すべての照明をLEDにしようと思ったらかなりの金額になりますし、照明器具の形状によってはLED電球が付けられないというケースもあります。まあ、お金に余裕があれば良しですが、ムリをして、また慌てて家庭用LEDを採用する必要は無いと思います。電気代の削減は出来ても設備投資に大きな費用がかかっては意味がありません。ブームは始まったばかり・・・乗り遅れるくらいでちょうど良いのではないでしょうか。



でも業務用照明となると話は別です。使用量が多ければ多いほど投資回収期間を短縮できますからね。長時間営業の店舗、昼夜稼動している企業、ディスプレイ照明を数多く使用している・・・etc、照明だけで電気を1ヵ月に数10万円使用しているような工場、店舗、オフィスはLEDの採用を積極的に考えてみては如何でしょうか。LEDは一般的に40,000時間の長寿命ですから24時間点灯でも約4年半、その上、消費電力は1/5~1/7ですから電気料金の削減を考えると非常におトクです。


LED、トクか?損か?迷ったらどうぞメールください。





LEDに関する過去記事です。よろしければ参考にしてください。


アメ-バ LED電球 省エネ、長持ち、価格も安く・・・ 普及の兆し???


アメ-バ LED導入の決め手は


アメ-バ 白熱球がきれたら・・・




ペタしてね



経費をミナオシ!お店にプラス!

株式会社テンプラス


名古屋をもっと明るく元気に!

テンプラス名古屋




( ´ ▽` )ノ

よろしければ

こちらも押して頂けませんか! 人(´_`;)

  ↓↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ
にほんブログ村