「遺品査定士養成講座」がスタートいたします。 | 事件現場特殊清掃センター スタッフのブログ

事件現場特殊清掃センター スタッフのブログ

日々の出来事をご案内いたします。

寒さも残る中、皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
この度、本日、3月10日より、当センターの関連団体「遺品整理士認定協会」で、新たに、遺品の買取・査定の専門家「遺品査定士養成講座」を開講することとなりました。

高齢化や金などの希少金属の価格高騰等により、突然の訪問により、価値の高いものを不当な値段で買い取ったり、無断で家庭から価値あるものを持ち出したりと、違法な業者の存在も報告されるようになって参りました。

昨今は、お悔やみ欄などを見て、心境複雑の中で、言葉巧みに訪問買取の業者も報告されるようになっており、家族を亡くし、様々に悩まれている高齢のご遺族に、危険が及ぼうとしております。

そうした中で、弊協会では“遺品の買取・査定の知識を身につけ、ご遺族に寄り添う形で、ご遺族が行う遺品のリユース・リサイクルについて、手助けできる専門家として、遺品の買取・査定の専門家「遺品査定士」の養成に乗り出すことと致しました。

※『遺品査定士養成講座』・講座お申し込みの詳細はこちら

超高齢化社会の中、遺品整理や遺品の買取については、急激に需要が増しており、悪質な業者から、高齢のご遺族を守り、未然にトラブルを防ぐこと、そして、業務の適正化を図り、悩まれているご遺族が安心してお願いできるようにしていくことを使命に、遺品査定士にはご活動頂きます。

循環型社会や、リユース・リサイクルの広まりにより、買取の需要は今後ますます高まることが予想されます。

ご高齢のご遺族の場合、“どれに価値があるかわからない”、“リサイクルショップに持っていきたいが、全ては運べない”というところが大きな悩みでしょう。

また、故人が大切にしてきた遺品に、もう一度、新しい価値を吹き込み、次世代へとつなげていくこと、また、地域社会での希望の光となることが遺品査定士の大きな役割となっていくのではないでしょうか。

マスコミ等もにぎわすほど、訪問買取をはじめ、様々なトラブル・被害が報告されておりますので、その抑止力として、ご活躍頂けることを願っております。

最後に…
【遺品査定士養成講座】については、ホームページや資料等もございます。
ぜひご受講について、前向きにご検討の程、宜しくお願いいたします。
志のある方からのご連絡を心よりお待ちいたします。

【お問い合わせ先はこちら】
専用ホームページ:http://www.is-am.org/
連絡先:0123-42-0528
メール:info@is-am.org