文章上達の秘訣 | コミュニケーションの学校 回覧板(錦糸町&両国&浦和)

文章上達の秘訣

実は文章は、文章を書くことだけでは上達しません。
もちろん、技術的なことは上達しますし、
最終的には書かなければ上達はないんですが、
それでも、書くだけでは足りないことってあるんです。

それってなんでしょう。
一言で言ってしまえば、考えや主張を持つこと、です。
自分なりの考えやものの見方が確立されると、
文章を書くのがものすごく上達するのです。

例えば、思い出してみてください。
書くのって苦手だなと思っていたとしても、
時として、思いのほかスラスラ書けた、なんて経験はありませんか。
そういうときって、たいていの場合、これを主張したかったんだ
という思いがあったはずです。
強い思いで書かれた文章は迫力がありますし、
粗かろうが稚拙だろうが、思いがひしひし伝わってくるんです。

逆に、特に主張もなく書かれた文章は、
どんなに上手に書いても読み応えはありません。
これをいい文章と言うのは、ちょっと抵抗がありますね。

では、自分なりの考えや物の見方を確立するにはどうしたらいいでしょうか。
いろいろな体験をするのがいいと思います。

具体的な方法としては、散歩したりちょっと遠出をしたり、
本や映画、美術館、博物館を通じての体験でもいいと思います。

もちろん、思想をめぐらすというか考えをめぐらすというか、
そういう瞑想のようなことが得意な人は、
何かに思いを馳せてみるのもいいと思います。

そうして、自分の見聞を広め、考えを持つこと。
これが大事なんですよ。