サラリーマンという仕事は⑯ | コミュニケーションの学校 回覧板(錦糸町&両国&浦和)

サラリーマンという仕事は⑯

いい会社の作り方の具体的な方法です。
今から紹介するのは、その一です。
何回か続きます。

繰り返しますが、いい会社を作るとは、
自分の今いる会社のいいところを探すこと、です。
現状を一番に変えてしまいます。

まず、心構えとして。
いいところを探すには、実は心のエネルギーが必要になります。
それも、大量に。
いままでしなかったことをするんですから、当然ですよね。

場合によっては、いいところ探しなんて、
と心がその方向に向かないかもしれません。
それを、グッと逆方向にするのだから。

まずは大切なこと。

それは、頑張り過ぎないことではないでしょうか。

なんだか非常に消極的な方法ですが、
あえてこれを一番に言います。

頑張りすぎは心と身体に良くないです。
下手に頑張りすぎて忙し過ぎる状況に自分を追い込んでしまったら、
なぜか周りに不平不満を言いたくなります。

忙しい過ぎるときって、マイナスの面ばかりが見えてきませんか。
イライラしてついマイナスの発言が多くなる。
周りにも悪影響を与えかねません。

これでは、いい会社を自分の心から生み出すのはちょっと難しい。
一生懸命は大事です。
でも、頑張りすぎるのは良くない。
気持ちよく仕事ができる状態を維持しましょう。

寝ないで仕事をするのも、良くないですよ。
たまに寝ないほうが調子いいとか言う人もいますが、
あれは錯覚です、きっと。