社員を食い物にしている会社
いろいろな企業とお付き合いをしていると、
社員を食い物にして成り立っている会社に出合うことがあります。
そういうときは、本当に萎えます。
例えば、自社で販売している商品を社員に買わせることで、
高い売上を確保している、なんていう残念なビジネスモデル。
(もちろん表向きのビジネスモデルは違いますが)
そんなことして経営が成り立つの??と思うでしょうが、
要は、こんな感じのカラクリでございます。
まず大量の社員を入社させます。
そして社員には、高い給与を約束する代わりに、高い目標が与えられ、
社員たちはまず家族や親類を頼り、やがて自腹を切るようになり、
ついには立ち行かなくなって退職していきます。
でも常にたくさんの新しい“カモ”が入社してくれるので、
むしろ退職してくれて大歓迎な様相です。
だからその手の会社の定着率はめーっちゃ低いです。
悲しいかな、意外と、大手だったり、上場している場合もあります。
そういう会社の役員とお話しすると、社員がかわいそうで、
かわいそうで、心が痛くなり、バーンと机を叩いて、
あんたら、社員を人間と思ってないでしょ!と叫びたくなります。
でも、大人だから我慢しています。
経営者が大変なのはわかりますが、社員だって、懸命に生きているわけで。
親御さんは、会社にこき使われ、ボロボロにされるために、
その子を生んだわけじゃないはずです。
みんな、親から、家族から、友人から、恋人から、愛されている
かけがえのない一人の人間なんですよ。
まぁ、太古にピラミッドを作った労働者に人権があったかといえば、
そういうわけじゃないけれど。
もう少し幸せな経営があるんじゃないか、と思っちゃうわけですね。
青臭いお話ですみません。。。
とはいえ、会社も慈善事業ではないので、
学校みたいに何でも保障されると考えるのも大間違いですよ。
甘え根性につけこまれている労働者が多い事実もお忘れなく。
社員を食い物にして成り立っている会社に出合うことがあります。
そういうときは、本当に萎えます。
例えば、自社で販売している商品を社員に買わせることで、
高い売上を確保している、なんていう残念なビジネスモデル。
(もちろん表向きのビジネスモデルは違いますが)
そんなことして経営が成り立つの??と思うでしょうが、
要は、こんな感じのカラクリでございます。
まず大量の社員を入社させます。
そして社員には、高い給与を約束する代わりに、高い目標が与えられ、
社員たちはまず家族や親類を頼り、やがて自腹を切るようになり、
ついには立ち行かなくなって退職していきます。
でも常にたくさんの新しい“カモ”が入社してくれるので、
むしろ退職してくれて大歓迎な様相です。
だからその手の会社の定着率はめーっちゃ低いです。
悲しいかな、意外と、大手だったり、上場している場合もあります。
そういう会社の役員とお話しすると、社員がかわいそうで、
かわいそうで、心が痛くなり、バーンと机を叩いて、
あんたら、社員を人間と思ってないでしょ!と叫びたくなります。
でも、大人だから我慢しています。
経営者が大変なのはわかりますが、社員だって、懸命に生きているわけで。
親御さんは、会社にこき使われ、ボロボロにされるために、
その子を生んだわけじゃないはずです。
みんな、親から、家族から、友人から、恋人から、愛されている
かけがえのない一人の人間なんですよ。
まぁ、太古にピラミッドを作った労働者に人権があったかといえば、
そういうわけじゃないけれど。
もう少し幸せな経営があるんじゃないか、と思っちゃうわけですね。
青臭いお話ですみません。。。
とはいえ、会社も慈善事業ではないので、
学校みたいに何でも保障されると考えるのも大間違いですよ。
甘え根性につけこまれている労働者が多い事実もお忘れなく。