ターゲットとベネフィット | コミュニケーションの学校 回覧板(錦糸町&両国&浦和)

ターゲットとベネフィット

~広告制作の現場で得たノウハウをこっそり公開しちゃいます~


●ターゲットとベネフィット

もういきなり当たり前の話で、読んでいるほうも「またかよ」と思うことは承知でお話しますが、やっぱりこれを言わなきゃはじまらない、というわけで、ターゲットとベネフィットについて簡単にお伝えします。

広告制作において、まず最初にやらなければならないのは、やっぱり『誰が』『誰に』『何を』『どう』の骨組みを固めることです。コンセプトワークの大部分はここで決まる、といっても過言ではないでしょう。その中でも特に重要なのが、『誰に』と『何を』の部分。つまり「ターゲット」と「ベネフィット」です。

よくお客さまの中には「ターゲット」というと、「40代の女性」という答えしか返ってこないときもあって驚いたりしますが、ターゲットはそんなざっくりしたもんじゃありません。そして、ベネフィットについて尋ねても、ただの商品特徴だったりして、えー!ベネフィットを考えないで商品開発してるの!?と感動させられることも少なくありません。特に地方の中小企業さんに多いのですが…。「特徴=ベネフィット」ではありません、よ。あれ、もしかして自分が間違っているのかな。そんなことないですよね??

まぁ、気を取り直しまして、上記のことを百も承知な方には、非常につまらない前フリとなってしまいましたが、世の中には意外とこのポイントを無視した広告や商品が少なくないものですから、あえてここからはじめてみました。次回こそ、きっと!(面白く!)