コミュニケーション概論Ⅰ-① | コミュニケーションの学校 回覧板(錦糸町&両国&浦和)

コミュニケーション概論Ⅰ-①

●コミュニケーションはキャッチボールと同じ

―――――――――――――――――――――――
 コミュニケーションとは・・・          

 意思・感情・思考などのさまざまな情報内容を、
 言葉・身振り・手振り・表情・通信手段といった
 さまざまな手段で、互いに伝え合うこと。

             (出典:三省堂辞書)
―――――――――――――――――――――――


コミュニケーションの特徴はといえば、大抵は「内容」や「手段」
にばかり目がいってしまいがちだと思います。

ですが、本当に重要なのは、「互いに伝え合うこと」です。
インタラクティブ(双方向)だからこそ、コミュニケーションなのです。

一方的な情報発信だとインフォメーションですよね。

コミュニケーションは、よく「キャッチボール」に例えられます。

キャッチボールをするとき、一番気をつけるのは何でしたっけ?

そう、相手のことを思いやる気持ち、です。

ボールの大きさとか、ボールが何色とか、
ストレートとか、カーブとか、速球とかは本質じゃなくて、
何より大切なのは「相手が取りやすいボールを投げること」。

とりあえずはキャッチボールが途切れずつづいていく。
それが気持ちのよいコミュニケーションの第一歩といえるでしょう。