
皆様こんにちは(*´ω`*)
しーままです☆彡
今日は我が家のお風呂の
後悔ポイントやお気に入りポイントを
紹介したいと思います(^^)
誰かのお役に立てれば嬉しいです
シリーズのお風呂にしました
サザナ HSシリーズ 1616(1坪サイズ)
TOTOさんに決めた理由はズバリ
【ほっからり床】
以上です
しーぱぱが《ほっからり床がいいらしい
》
という情報をキャッチ
なんでも
《踏み心地が全然違うらしい
》とか
《床がヒンヤリしないらしい
》とか
その時はまだ妊娠してなかったのですが、
《赤ちゃんや小さい子供がいたら
お風呂の床にマットを敷いた方が
いいらしいが、ほっからり床なら
マット要らずらしい
》
とのこと
しーぱぱ情報を聞いた時点で
ほっからり床のTOTOさんにしようと
ほぼほぼ決まってました

実際に色々なメーカーさんの展示場で
お風呂を見ましたが、
ほっからり床を体験してみて、
本当に
マネ出来ない品質で30万set突破!★20時〜6H全品P5倍★【送料無料】ノンホル ジョイントマット 大判 60cm 32枚 6畳 サイドパーツ付 単色 床暖房対応 PE ジョイント フロアマット プレイマット 防音 断熱 北欧 キッズマット キッズ マット ベビーマット カーペット
こういうマットを踏んでるくらいの
感触に感動

超プレミアムなお高いお風呂は別ですが、
一般的な仕様のお風呂は
デザインとか機能で
どこのメーカーもそこまで
違いを感じなかったし
TOTOさんに決定させて頂きました
お金をプラスして
(多分5万くらいプラスだったような。。。
うろ覚えです
すみません
)
4面【ノルディグレーウッド】という
色の壁パネルにしました
ちなみに、1面だけなら無料で
壁パネルを変更することが
出来ると言われました
(ハウスメーカーによって違うのかな
)
実は地味に後悔ポイントなんですよね
窓の位置や大きさなんかも
関係してると思いますが
とにかく暗ーい

きままな専業主婦ゆえ
お昼過ぎにお風呂に入ったり
することがあるのですが、
電気付けようか付けまいか
悩むくらいの暗さなんですよね
悩むくらいの暗さなんですよね
もっと明るい色のパネルにするか、
いっそのこと無料で出来た、
【1面だけ色変更で、残りは白の普通の壁】
にしても良かったかもしれません
無料の壁より汚れにくいとか
あるのかな
と思ってネットで調べても
そんな情報出てこないし、
(ツルツルしてるので、もしかしたら
普通の壁より掃除しやすいかもです。
今後、展示場に行ったりして
購入検討される方の中で、気になる方がいれば
メーカーの人に確認してみて下さい
)
唯一の良かったことは
ちょっとした贅沢感

があることくらいですかね
があることくらいですかね
Web内覧会でも
『付けて良かったー
』
なんて記事を良く発見したので
迷いなく付けました
が、洗濯物の乾燥機としては
まだ一回も使ってません
というのも、リビングに
【ホシ姫サマ】という室内用物干しと、
寝室にも【ホスクリーン】という
室内用物干しを付けたので
天気が悪いからという理由で
浴室乾燥を使うことがないし
天気が悪いからという理由で
浴室乾燥を使うことがないし
子供が産まれたら
また違うのかもしれませんが、
《今日着た服を洗濯してから
明日着たいんだ
》
ということもないので
使う機会がないんですよねー。
電気代も気になるし

(これが一番の理由ですね
)
でも、3月から住み始めたばっかりなので
(現在5月17日)
梅雨や真冬で乾きが悪すぎる
ってことになれば、
梅雨や真冬で乾きが悪すぎる
ってことになれば、
使うようになるかもしれません
絶対つけた方がいいって思ったら
また浴室乾燥機のブログを
書こうと思います

でもでも、入浴中、入浴前暖房は
何回かお世話になりました(*´ω`*)
【入浴前暖房】に関しては、
付けて5分くらいで入るからか
効果をそこまで感じられなかったです
もう暖かくなってしまったので
もう暖かくなってしまったので
実験できないですが、
また寒くなったら、30分くらい
暖めてから入って、寒くないのか
試してみたいと思います
【入浴中暖房】に関しては
効果あるっていうか、
お風呂の途中、
シャワーと暖房のW効果で
《あっちー
し、暖房の風で乾かされて
体洗い辛いかも。
でも外にスイッチあるから
暖房消すのちょっと手間だなー
》
なんて感じでした
まぁ寒いの苦手なので
お風呂の暖房は絶対必要です
後悔はありません
透明だと、ゴチャゴチャして見えないので
お風呂が広く見えるような気がします
見た目もスタイリッシュでカッコいいし
裏側が見えるので、掃除もしやすいです
引っ越す前に使っていた
洗面器とお風呂のイスで
いいじゃん。と
しーぱぱに言われたのですが
洗っても落ちない汚れがついてたし、
かたくなに譲らず、我が儘言って
かたくなに譲らず、我が儘言って
買って貰いました
適当なものよりは
ちょっとお高いですが
ちょっとお高いですが
透明の洗面器とお風呂のイスは
超お気に入りです


買って良かったー
日本製 洗面器「カラリ」湯おけ・HG【洗面器 おしゃれ 湯桶 ウォッシュボール ウォッシュボウル 手桶 バスグッズ クリア 透明 清潔感 ギフト プレゼント】【あす楽】
風呂いす Nレリッシュ 35cm(CL) ニトリ 【玄関先迄納品】 〔合計金額7560円以上送料無料対象商品〕
知らないうちに進化してるんですねー
今の所さっと拭くだけ掃除しか
してないのですが
まだ汚れはありません(^^)
あと、しーまま達がお風呂で迷った仕様は
浴槽の中に座れる場所を付けるかどうか
ですね
お値段の変更なしで
お値段の変更なしで
浴槽内ステップをつけるかどうか
決めれたのですが、
ゆったり入りたいから
ステップなしの方がいいけど
節水のことや、
子供が出来たときのことを考えると
ステップを付けた方がいいのではないか
と、結構悩みました。
結局、ゆったり入る方を選んで、
子供が産まれてイスが必要になったら、
【割引クーポン配布中〜5/18 01:59まで】浴槽台 浴槽 椅子 風呂 半身浴 踏み台 ステップ台 介護用品 敬老の日 プレゼント EEX-RE317L-2
こういう、あとから設置できるもので
対応しよう
という結論に落ち着きました
この件に関しても
【ゆったり入れるのは良かった
】
【けど、我が家はオール電化で
エコキュートを採用してて、
まだ勝手が分からず
お風呂にお湯をためるときに、
お湯不足になってしまう時がある
ので、
節水できるステップがあった方が
良かったのかも
】
【実際に子供が産まれていない
ということから、
どっちが良かったのかは
今は分からないですね

浴室乾燥機といい、
あんまり参考にならずすみません
いやー
昨日のブログに引き続き、お風呂の紹介なんか写真3枚くらいで
すぐ終わっちゃうよ

しーままの最近の出来事でも
プラスで書こうかなー
なんて思っていたんですが
なんて思っていたんですが
書き始めると、あれも書きたい
これも紹介したい
って
止まらなくなりますね
あるあるなのかな

本当にだらだら長いのに
本当にだらだら長いのに
最後までお付き合い頂いて
感謝感謝ですm(__)m
感謝感謝ですm(__)m
ではでは、今日はこの辺で
良かったらまた見に来てやって下さい
ありがとうございました
ありがとうございました







